
“4人が快適で楽しい、200万円の使える4躯”をコンセプトに、日産が2000年に販売を開始した2,000ccエンジン搭載のクロスオーバーSUV車「エクストレイル」。
2001年から2010年まで、10年連続で日本におけるクロスオーバーSUV車販売台数1位を獲得するなど、今日のクロスオーバーSUV車の礎を築きました。
多くの自動車メーカーがエクストレイルに追随すべく、数多くのクロスオーバーSUV車を開発したことで、以前よりも販売台数を落としていますが、エクストレイルは現在でも人気が高く、中古車市場において常に高い需要を誇っています。
ここでは、エクストレイルのグレード・年式・走行距離別の買取相場と、高く売るためのポイントなどについて詳しくご紹介します。
お持ちのエクストレイルがどのくらいの金額で売却できるのか気になる方や、少しでも高く売りたいという方は、ぜひ当ページを参考にしていただければと思います。
ここで分かる情報
日産エクストレイルのモデル・グレード別相場ランキング
エクストレイルには、最も装備数の少ない「20S」、20Sに快適・高級装備をプラスした「20X」、ディーゼルエンジン搭載車の「20GT」(生産終了)、専用装備を備えたスポーツ仕様の「モード・プレミア」などのグレードがあります。
また、エクストリーマーXやエマージェンシーブレーキなどのパッケージが用意されていますが、それぞれで新車価格や人気の度合いが異なることから、買取価格に差が生じていますので、まずはグレード別の買取相場を把握しておきましょう。
順位 | グレード | 年式 | 新車価格 | 買取相場 |
1位 | モード・プレミアHVオーテック30thアニバーサリー | 2016年8月~2017年 | 336.0万円~356.7万円 | 190.8万円~199.1万円 |
2位 | モード・プレミア ハイブリッドエマージェンシブレーキP | 2015年12月~2017年 | 325.2万円~351.3万円 | 183.9万円~197.1万円 |
3位 | 20X HVブラクXトリマXエマージェンシーブレーキP | 2015年12月~2017年 | 324.0万円~329.4万円 | 176.5万円~182.4万円 |
4位 | 20X HVエクストリーマーX エマージェンシーブレーキP | 2015年12月~2017年 | 321.6万円~327.0万円 | 171.2万円~179.7万円 |
5位 | 20GT ブラック エクストリーマーX | 2012年10月~2015年 | 336.7万円~351.7万円 | 128.3万円~177.7万円 |
6位 | 20XtブラックエクストリーマX エマージェンシーブレーキP | 2015年12月~2017年 | 318.6万円~325.8万円 | 163.9万円~172.3万円 |
7位 | 20GT エクストリーマーX | 2010年8月~2015年 | 324.4万円~342.9万円 | 97.8万円~171.3万円 |
8位 | モード・プレミア エマージェンシーブレーキパッケージ | 2015年12月~2017年 | 285.7万円~317.7万円 | 159.3万円~168.6万円 |
9位 | モード・プレミア オーテック30thアニバーサリー | 2016年8月~2017年 | 293.1万円~323.1万円 | 161.8万円~168.6万円 |
10位 | 20Xt エマージェンシーブレーキパッケージ | 2015年12月~2016年 | 281.7万円~309.6万円 | 145.1万円~167.0万円 |
1位にランクインしているモード・プレミアHVオーテック30thアニバーサリーは、日産自動車グループの1社であるオーテックの創立30周年を記念して開発された特別仕様車であり、内外装の特別装備によるクールな雰囲気で高い人気を集めています。
エクストレイルにおいてはハイブリッド車の人気が高く、また装備が多いモデルほど買取相場が高くなっています。
日産エクストレイルの買取相場と傾向
グレードによって買取相場に多少の違いがみられますが、査定に大きく影響するのが年式と走行距離で、年式が古くなればなるほど、また走行距離が長くなればなるほど買取相場は下落していきます。
当項では、エクストレイルの主要グレードである「20S」「20X」「20GT」「モード・プレミア」の概要(装備)と、各グレードの年式・走行距離別の買取相場(2017年10月時点)をご紹介します。
日産エクストレイル グレード「20S」の買取相場
20Sは、主要な4つのグレードのうち装備数が最も少なく、装備数が少ない分、現行の新車価格が約219.7万円~と低価格に抑えられているのが特徴です。
装備数が少ないものの、手の届きやすい価格帯によって、老若男女を問わず多くの人に選ばれていることから、買取相場は比較的に高い水準で安定しています。
日産エクストレイル グレード「20S」の主要装備
- 17インチフルホイールカバー
- ハロゲンヘッドランプ(マニュアルレベライザー付、フレンドリーライティング作動付、シグネチャーLEDポジションランプ付)
- マニュアルエアコン
- ファインビジョンメーター
- アドバンスドドライブアシストディスプレイ(5ンチカラーディスプレイ)
- リモートコントロールエントリーシステム(キーレスエントリー1個、スペアキー1個)
- 足踏み式パーキングブレーキ(フットリリース式)
- SRSエアバッグ(運転席・助手席)
- VDC(ビークルダイナミクスコントロール、キャンセルスイッチ(TCS 機能含む))+ブレーキLSD
- インテリジェント エマージェンシーブレーキ
- 踏み間違い衝突防止アシスト
- ECOモーター式アイドリングストップ
- ヒルスタートアシスト
- フロントスタビライザー
- リモコンエンジンスターター
日産エクストレイル グレード「20S」の年式別で見る買取相場
グレード | 年式 | 走行距離 | 買取相場 |
20S | 2017年06月 | 5千km | 178.5万円 |
20S HYBRID | 2017年06月 | 5千km | 222.5万円 |
20S | 2015年07月 | 2万km | 127.0万円 |
20S | 2013年06月 | 4万km | 95.2万円 |
20S | 2012年07月 | 5万km | 86.5万円 |
20S | 2011年06月 | 6万km | 78.4万円 |
20S | 2010年07月 | 7万km | 61.3万円 |
20S | 2009年04月 | 8万km | 37.2万円 |
20S | 2008年11月 | 9万km | 34.4万円 |
エクストレイル 20Sの買取相場は総じて高く、5年落ち5万kmでも86.5万円(残価率39%)の値がついています。
5年落ち5万kmの残価率が約39%で、他のSUV車と比較すると高く、5年落ち程度なら十分な買取価格が期待できます。
ただし、2009年式から買取相場の大きな下落がみられますので、エクストレイル 20Sにおいては8年を目途に買い取りに出すと良いでしょう。
日産エクストレイル グレード「20S」の走行距離別で見る買取相場
モデル:年式 | 走行距離 | 買取相場 |
20S:2012年07月 | 2万km | 107.8万円 |
4万km | 91.7万円 | |
6万km | 82.2万円 | |
8万km | 75.5万円 | |
10万km | 70.3万円 |
エクストレイル 20Sの2012年07月発表モデルでは、2万kmごとに5.2~16.1万円の下落がみられます。
下落幅はそれほど大きくはなく、10万kmでも70.3万円の値がついていますので、走行距離に関してはそれほど気にしなくても良いかと思います。
日産エクストレイル グレード「20X」の買取相場
20Xは、20Sをベースにオートエアコンやインテリジェントキーなどの快適装備、内装に本革巻シフトノブ・ステアリングといった高級装備をプラスしたグレードです。
また、20Sにはないオプション装備が豊富に用意されていることから、20Sよりも高い人気を集めています。
日産エクストレイル グレード「20X」の主要装備
- 18インチアルミホイール
- オートエアコン
- エアコン独立温度調整機能(運転席、助手席)
- 本革巻シフトノブ
- 本革巻ステアリング
- セカンド可倒式シート(4:2:4分割、スライド、リクライニング)
- リヤセンターアームレストスルー(カップホルダー付)
- リモコンオートバックドア(ハンズフリー機能、挟み込み防止機構付)
- インテリジェントキー(運転席・助手席・バックドア感知、オートバックドア開閉機能付、キー2個)
- プッシュエンジンスターター
日産エクストレイル グレード「20X」の年式別で見る買取相場
グレード | 年式 | 走行距離 | 買取相場 |
20X(2列) | 2017年06月 | 5千km | 217.8万円 |
20X HYBRID | 2017年06月 | 5千km | 205.2万円 |
20X(2列) | 2015年07月 | 2万km | 126.1万円 |
20X エクストリーマーX(2列) | 2015年07月 | 2万km | 156.2万円 |
20X | 2013年06月 | 4万km | 117.6万円 |
20X エクストリーマーX | 2013年06月 | 4万km | 130.8万円 |
20X | 2012年07月 | 5万km | 104.7万円 |
20X エクストリーマーX | 2012年07月 | 5万km | 117.0万円 |
20X | 2011年06月 | 6万km | 78.4万円 |
20X エクストリーマーX | 2011年06月 | 6万km | 103.7万円 |
20X | 2010年07月 | 7万km | 61.3万円 |
20X エクストリーマーX | 2010年08月 | 7万km | 84.7万円 |
20S | 2009年04月 | 8万km | 46.1万円 |
20S | 2008年11月 | 9万km | 43.0万円 |
エクストレイル 20Xは、総じて20Sよりも買取相場が高く、5年落ち未満であれば100万円以上の高価買取が期待できます。
年式の新しいモデルほど1ヶ月あたりの値落ちが大きく、平均して1ヶ月あたり約2万円のペースで下落していますので、乗っていない場合には早めに売るようにしましょう。
日産エクストレイル グレード「20X」の走行距離別で見る買取相場
モデル:年式 | 走行距離 | 買取相場 |
20X:2012年07月 | 2万km | 128.6万円 |
4万km | 110.6万円 | |
6万km | 100.0万円 | |
8万km | 92.5万円 | |
10万km | 86.6万円 |
エクストレイル 20Xの2012年07月発表モデルでは、2万kmごとに3.9~18万円の下落がみられ、2万kmと10万kmの価格差は42万円となっています。
走行距離が長くても高く売ることができますが、100万円以上での買取を目指すなら、6万km未満で売ると良いでしょう。
日産エクストレイル グレード「20GT」の買取相場
20GTは、クリーンディーゼルエンジンを搭載したグレードで、外装に多くの専用装備が備わり、20Sや20Xとは一味違う直線的で角張ったデザインが大きな特徴です。
2015年に生産終了となりましたが、今なお中古車市場での需要が非常に高く、買取相場は20Sと20Xを大きく上回っています。
日産エクストレイル グレード「20GT」の主要装備
- キセノンヘッドランプ(ロービーム、プロジェクタータイプ、オートレベライザー付)
- オートライトシステム
- フロントバンパー組込みハロゲンフォグランプ
- フロントオーバーライダー
- フロントアンダーカバー
- リヤアンダーカバー
- オゾンセーフフルオートエアコン
- 本革巻パーキングブレーキレバー(クロムメッキボタン)
- 本革巻 3 本スポークステアリング(メタル調フィニッシャー)
- クロスシート(シート地:スウェード調トリコット)
- 大型リヤシートアームレスト(アームレストスルー機構付)
- 全席ヒーター付シート(後席中央を除く)
- リラックスヘッドレスト
日産エクストレイル グレード「20GT」の年式別で見る買取相場
グレード | 年式 | 走行距離 | 買取相場 |
20GT | 2013年06月 | 4万km | 141.7万円 |
20GT エクストリーマーX | 2013年06月 | 4万km | 147.1万円 |
20GT | 2012年07月 | 5万km | 114.9万円 |
20GT エクストリーマーX | 2012年07月 | 5万km | 118.9万円 |
20GT | 2011年06月 | 6万km | 104.2万円 |
20GT エクストリーマーX | 2011年06月 | 6万km | 107.7万円 |
20GT | 2010年07月 | 7万km | 96.4万円 |
20GT エクストリーマーX | 2010年08月 | 7万km | 100.5万円 |
エクストレイル 20GTは、新車価格が300万円を超える高級グレードであり、また中古車市場での需要が高いことから、買取相場は20Sや20Xを大きく上回り、7年落ち7万kmでも96.4万円の値がついています。
オプションがある場合やコンディションが良い場合には、プラス査定となりますので、オプション・コンディションを材料に積極的に値上げ交渉してみましょう。
日産エクストレイル グレード「20GT」の走行距離別で見る買取相場
モデル:年式 | 走行距離 | 買取相場 |
20GT:2012年07月 | 2万km | 136.9万円 |
4万km | 120.2万円 | |
6万km | 110.5万円 | |
8万km | 103.6万円 | |
10万km | 98.2万円 |
エクストレイル 20GTの2012年07月発表モデルでは、2万kmごとに5.4~16.7万円の下落がみられ、2万kmと10万kmの価格差は38.7万円となっています。
車好きからの人気が高いことで、エンジンや足回りのコンディションが査定に大きな影響を与える傾向にあります。
10万kmでも98.2万円の値がついていますが、コンディションとの兼ね合いから、10万kmをボーダーラインにしている買取業者が多いので、10万km未満で売却することをおすすめします。
日産エクストレイル グレード「モード・プレミア」の買取相場
モード・プレミアは、現行のエクストレイルのうち最も装備が充実したグレードで、外装にはフロントバンパーやフロントマーカーLEDといった専用・上級装備、内装においても高級感あふれる数多くの上級装備が備わっています。
日産エクストレイル グレード「モード・プレミア」の主要装備
- 専用19インチアルミホイール+タイヤ
- 専用フロントバンパー
- フロントマーカーLED
- 専用フルカラードエクステリアカラードドアモール
- カラードホイールアーチガーニッシュ
- カラードサイドシルガーニッシュ
- フルカラードリヤバンパー
- サイドターンランプ付電動格納式リモコンドアミラー
- 専用リヤバンパーフィニッシャー
- 専用デュアルエキゾーストマフラー
- カーペットインテリア
- ブラックレザーシート
- ピアノブラック調フィニッシャー
- レザー調インストパネル
- クイックコンフォートシートヒーター
- PTC素子ヒーター
- SRSサイドエアバッグ
日産エクストレイル グレード「モード・プレミア」の年式別で見る買取相場
グレード | 年式 | 走行距離 | 買取相場 |
モード・プレミア(2列) | 2017年06月 | 5千km | 218.4万円 |
モード・プレミア HYBRID(2列) | 2017年06月 | 5千km | 245.4万円 |
モード・プレミア エマージェンシーブレーキP(2列) | 2015年12月 | 2万km | 171.8万円 |
モード・プレミア HYBRID エマージェンシーブレーキP(2列) | 2015年12月 | 2万km | 198.6万円 |
モード・プレミア エマージェンシーブレーキP(2列) | 2015年07月 | 2万km | 164.2万円 |
モード・プレミア HYBRID エマージェンシーブレーキP(2列) | 2015年07月 | 2万km | 188.0万円 |
エクストレイル モード・プレミアは、2015年07月に展開が開始された新しいグレードのため、多くの業者が高額で買い取りを行っています。
モード・プレミアを購入する方の多くが内外装のコンディションを気にしますので、少しでも高く売るために、内外装をしっかりとクリーニングしておきましょう。
日産エクストレイルを高く買取させる方法
エクストレイルは、高価買取が期待できる車種ですが、考えなしに売ってしまっては大損してしまう可能性があります。
お持ちのエクストレイルを高く売るためには、①高価買取している業者で売る、②下取りではなく買い取ってもらう、この2つのポイントが非常に重要で、実施の有無によって一般的に数万円~数十万円の価格差がつきますので、必ず実施するようにしましょう。
高価買取している業者で売る
日本全国に数多くの買取業者が存在しますが、業者によって経営状況が違い、流通ルートや査定力なども異なりますので、買取可能な限度額に大きな差が生じています。
買取可能な限度額が高い業者ほど、高く売ることができますので、まずは買取可能な限度額が高い業者を探しましょう。
買取価格の高い業者を見つけるために、多くの業者を周って査定してもらう必要がありますが、それでは時間・労力ともに多大な負荷がかかってしまいます。
そこで、インターネット上で簡単に最大10社程度から見積もりがもらえる一括査定の利用をおすすめします。
一括査定とは、インターネット上で車種やグレード、年式、走行距離などの情報を入力するだけで最大10社程度から見積もりがもらえる便利なサービスで、誰でも完全無料で利用することができます。
一括査定に登録している多くの業者が、競合の観点から高価買取を実施していますし、見積もり額の高い業者を1~3社程度選んで査定してもらえば、ご自身で10社周る必要がなくなりますので、時間・労力の削減のためにもぜひ利用しておきましょう。
下取りではなく買い取ってもらう
下取りとは、新しい車を購入すると同時に、同じ店鋪で古い車を売却することをいい、購入と売却を一手にできることから、手続きの手間がかからないというメリットがあります。
その一方で、値上げ交渉が通じないことが多く、一般的に買い取りよりも安くなりますので、少し手間がかかってしまいますが、高く売るために、下取りではなく買い取ってもらうようにしましょう。
高価買取が期待できるエクストレイルの走行距離
エクストレイルは、どのグレードも走行距離における値落ちが小さく、走行距離が長くても高く売ることが可能ですが、高価買取例が多いのは5万km未満です。
5~10万kmレンジにおいては、業者による買取価格の差が大きいので、先述のように高価買取している業者で売るということが重要になってきます。
なお、多くの業者が10万kmをボーダーラインとしており、たとえば9.8万kmと10万kmではわずか0.2万円の違いしかありませんが、数万円の差が生じる場合があります。
そのため、お持ちのエクストレイルが現在9万km台であれば、10万kmに到達する前に売ってしまうのが良いかと思います。
10万kmを超えている場合には、コンディションが査定に大きく影響しますので、内外装を徹底的にクリーニングして綺麗な状態で査定に出すようにしましょう。
傷や擦れ、シミなどがある場合、修理・修繕すると損をする可能性が高いので、そのままの状態で査定に出して構いません。
高価買取が期待できるエクストレイルのカラー
グレードや年式、走行距離だけでなく、カラーも大きな査定基準の1つで、カラーによって数万円の価格差が生じることは珍しくありません。
エクストレイルの車体カラーは、モノトーン色と有彩色を合わせて計12色が用意され、人気カラーほど買取価格が高くなります。
日産エクストレイルのカラーバリエーション
- ブリリアントホワイトパール※1
- ブリリアントシルバー
- ダークメタルグレー
- ダイヤモンドブラック※1
- チタニウムカーキ※1
- バーニングレッド
- ガーネットレッド※2
- インペリアルアンバー※1
- プレミアムコロナオレンジ※2
- ギャラクシーゴールド※1
- シャイニングブルー
- オリーブグリーン
※1 車体価格から43,200円増
※2 車体価格から54,000円増
日産エクストレイルの人気カラー
- ブリリアントホワイトパール
- ダイヤモンドブラック
- バーニングレッド
- プレミアムコロナオレンジ
- シャイニングブルー
エクストレイルで人気の高いカラーは、白色のブリリアントホワイトパール、黒色のダイヤモンドブラック、赤色のバーニングレッド、橙色のプレミアムコロナオレンジ、青色のシャイニングブルーの5色。
このうち特に人気なのがブリリアントホワイトパールとダイヤモンドブラックで、これらモノトーン色は時代に左右されにくく、また車体価格から43,200円増のオプションカラーのため、他のカラーよりも高く売ることができます。
まとめ
エクストレイルは、2000年の販売開始から現在まで、多くの人に選ばれ続けている人気のクロスオーバーSUV車で、中古市場において常に高い需要を維持しています。
中古市場における高需要から、どのグレードも買取相場は高い水準で安定していますが、業者選びを間違えると大損してしまう可能性がありますので、必ず高価買取している業者で売るようにしましょう。
そうはいっても、高価買取している業者を見つけるのは簡単ではなく、また見つけるためには多くの業者で査定してもらわなければなりません。
一括査定を利用すれば、家に居ながら10社程度の業者から見積りをもらうことができますので、時間・労力の削減のためにもぜひ利用しておきましょう。
今乗っている車を買い替える際、ディーラーや中古車販売店への下取りが一般的です。しかし、この下取りが大きな間違いなのです…
基本的にディーラーは販売専門であるので、車の買取は専門外です。
なので、なるべく安い値段で下取りして引き取ろうと考えています。もし自分の愛車を高く売りたいのであれば、複数の買取業者から査定額を競争させるのが一番です。
そこで、ネットで出来る「車の一括査定」で必要情報を1回入力するだけで、たくさんの買取業者から査定を査定依頼する事が出来ます。下取りとくらべて30万以上の買取価格が上がることは珍しくありません。
入力は1分で終わるので、まずはご自身の愛車がいくらで売れるのか調べてみましょう。