
日産が販売するワンボックス型の高級ミニバンである「エルグランド」。
1997年に初登場して以来、ファミリー層を中心に人気の車種の1つです。
車名の由来は、英語の定冠詞「THE」にあたるスペイン語「EL」に「偉大な」を意味する「GRAND」を組み合わせた造語になっています。
日産 エルグランドには、「ハイウェイスター」や「ライダー」などといった様々なタイプがあり、タイプごとでもグレードが分かれている為、買取をする際にはタイプやグレードをある程度は把握しておく必要が出てきます。
そこで今回は、日産 エルグランドのグレード別買取相場ランキングや、グレード・年式・走行距離別の買取相場、そして高額査定を勝ち取る方法について詳しくご紹介させて頂きます。
自身のエルグランドがいくらで取り引きをされているのか、どうすれば高額査定をしてもらえるのか、高額買取をお考えの方は是非下記を参考にして頂きたいと思います。
ここで分かる情報
日産 エルグランドのモデル・グレード別買取り相場ランキング
エルグランドには、大きく分けると4つのタイプがあります。
基本グレードである「250XG」、そして上位グレードである「ハイウェイスター」「ライダー」「VIP」に分かれています。
それぞれグレード別の特徴や装備の違いも後述させて頂きますので、是非参考になればと思います。
順位 | グレード | 年式 | 新車価格 | 買取相場 |
1位 | 350ハイウェイスター ホワイトレザーアーバンクロム 7人乗り | 2016年12月 | 533.7万円~562.9万円 | 414.0万円~441.3万円 |
2位 | ライダー ハイパフォーマンススペック ブラックライン 7人乗り | 2016年04月 | 600.5万円 | 435.0万円~465.7万円 |
3位 | 350ハイウェイスター プレミアム アーバンクロム 7人乗り | 2016年04月 | 554.3万円~583.4万円 | 404.6万円~432.9万円 |
4位 | ライダー ブラックライン 7人乗り | 2016年04月 | 550.8万円~580.0万円 | 402.3万円~430.4万円 |
5位 | VIP 2列仕様 4人乗り | 2014年01月 | 777.6万円~806.8万円 | 436.3万円~475.9万円 |
6位 | 350ハイウェイスター プレミアム 7人乗り | 2014年01月 | 533.7万円~562.9万円 | 313.3万円~340.5万円 |
7位 | ライダー ハイパフォーマンススペック 7人乗り | 2014年01月 | 531.4万円 | 312.0万円~339.1万円 |
8位 | ライダー 7人乗り | 2014年01月 | 481.7万円~510.8万円 | 286.1万円~310.7万円 |
9位 | 350ハイウェイスター アーバンクロム 7人乗り | 2014年12月 | 433.1万円~466.2万円 | 286.1万円~308.2万円 |
10位 | 350ハイウェイスター アーバンクロム 8人乗り | 2014年12月 | 433.1万円~466.2万円 | 286.1万円~308.2万円 |
上記グレード名の頭に付いている350という数字は、「3500㏄」でいわゆる排気量を表しています。
基本グレードである「250XG」はランクインしておらず、「ハイウェイスター」や「ライダー」がランクを占めていますが、理由としては新車購入をする訳ではなく中古での購入になる為、新車価格からすると比較的リーズナブルに上位グレードである「ハイウェイスター」や「ライダー」が手に入るからです。
続いては、日産 エルグランドの買取相場と最近の傾向も見ていきましょう。
日産 エルグランドの買取相場と最近の傾向
グレードは大きく分けると「250XG」・「ハイウェイスター」・「ライダー」・「VIP」の4種類に分けられ、ここではグレード別に買取相場と買取傾向をご紹介させて頂きます。
買取相場に関してはグレードの種類が多い為、ピンからキリまでありますが、その中でも極力グレード別に細かく見ていきたいと思います。
日産エルグランド グレード「250XG」の買取相場
必要最低限の装備だけを揃えて極限まで価格をリーズナブルにしたグレードになります。
全グレード共通標準装備
- アクティブAPS
- アドバンスドドライブアシストディスプレイ設定
- アドバンスドドライブアシストディスプレイ
- スーパーUVカットグリーンガラス
- UVカット断熱グリーンガラス(フロントドア&クォーターガラス)
- UVカット断熱プライバシーガラス(スライドドア・リヤサイド・バックドア)
- チルト&テレスコピックステアリング
- パワーウインドウ(フロントドア・スライドドア)(運転席:ワンタッチ、キーオフ後作動、挟み込み防止機構付)
- 車速感応オート集中ドアロック
- オートエアコン
- エアコン独立温度調整機能(運転席・助手席・後席)(2列目コントロールスイッチ&ディスプレイ付)
- 運転席シートリフター
- VDC(ビークルダイナミクスコントロール)
- ABS(アンチロックブレーキシステム)
- EBC(電子制御動力分配システム)
全グレード共通標準装備としてエアコン独立温度調整機能が搭載されているのは大きなポイントです。
最近では珍しい機能ではないですが、全グレードに搭載されているというのは高級ミニバンだからこそです。
追加装備
- キセノンヘッドランプ(ロービーム、オートレベライザー付)
- LEDハイマウントストップランプ(通常タイプ)
- クルーズコントロール
- 本革巻ステアリング&シフトノブ
- オーディオレス+6スピーカー
- スエード調クロスシート
- 助手席オットマン
- 6:4分割ベンチシート
- 16インチアルミホイール
ヘッドランプがLEDではない唯一のグレードになります。
下位グレードでも本革巻ステアリングが装備されているのは、さすが高級ミニバンです。
日産エルグランド 250XGの年式別で見る買取相場
年式 | 走行距離 | 買取相場 |
2016年04月
8人乗り |
1万㎞ | 233.9万円 |
2014年12月
8人乗り |
3万㎞ | 170.7万円 |
2014年01月
8人乗り |
3万㎞ | 155.3万円 |
2012年12月
8人乗り |
5万㎞ | 129.1万円 |
2011年11月
8人乗り |
6万㎞ | 109.8万円 |
2010年08月
8人乗り |
7万㎞ | 94.6万円 |
2016年04月発売モデルのグレード「250XG」を見ていきましょう。
走行距離1万㎞では、買取額が233.9万円の値が付いており高価買取と言えるのですが、新車購入価格である321.3万円という価格を考えると、そこまで還元率は高くありません。
しかし、走行距離7万㎞では買取額が100万円近い数字をキープしており、こちらに関しては還元率が非常に高い結果となっております。
買ってすぐ売るよりも、ある程度は乗り回した後のほうがコスト面ではお得かもしれません。
日産エルグランド 250XGの走行距離別で見る買取相場
モデル:年式 | 走行距離 | 買取相場 |
2012年12月:250XG | 2万㎞ | 156.7万円 |
4万㎞ | 135.8万円 | |
6万㎞ | 123.7万円 | |
8万㎞ | 115.0万円 | |
10万㎞ | 108.3万円 |
2012年12月発売モデルでは、走行距離が10万㎞を超えているにも関わらず、買取額が108.3万円の高値が付いており、見事なまでに高価買取のデータが出ています。
これは高級ミニバンであるエルグランドが、現在の中古車市場で人気であることを如実に表しており、新車では高くて手が出ないが中古であれば買いたいという方が多いことを証明しています。
走行距離が例え10万㎞を超えていても、積極的に買取に出すことをお勧めします。
日産エルグランド グレード「ハイウェイスター」の買取相場
非常に細かくグレード分けされているのが特徴のグレード「ハイウェイスター」。
一見すると同じように見えてしまいますが、実は小さな違いがありますので、簡単に「ハイウェイスター」を更にグレード別にご紹介させて頂きます。
【250S】
- LEDランプ以外はグレード「250XG」とほぼ共通装備。
- シート地にネオソフィール・ジャカード織物使用。
- 切削光輝18インチアルミホイール装着。
【250 プレミアム】
- リバース連動下向ドアミラー、本革巻ステアリング&シフトノブ、本革シートなどの装備がプラス。
- パーソナルドライビングポジションメモリーシステム、運転席・助手席パワーシートなど機能面も充実。
【250 S アーバンクロム】
- アーバンクロム専用リヤコンビネーションランプ(クリアブラックタイプ)・18インチアルミホイールを装備。
- フロントグリルがダーククロムメッキとなり、見た目にこだわったグレード。
【250 プレミアム アーバンクロム】
- 「250 S アーバンクロム」と同様の装備ではあるが、室内の装飾がより豪華になっており、利便性も向上しているグレードです。
【350S】
- 「250S」と装備内容は同じだが、排気量が3500㏄となっている為、最大出力・最大トルクがアップしているグレード。
【350 プレミアム】
- 基本的には「250 プレミアム」と同じ。
- インテリジェントクルーズコントロールへ変更。
- カーウイングスナビゲーションシステム標準装備。
【350 S アーバンクロム】
- 「250S アーバンクロム」と装備内容は同じだが、排気量が3500㏄となっている為、最大出力・最大トルクがアップしているグレード。
【350 プレミアム アーバンクロム】
- 「350 プレミアム」と同様にインテリジェントクルーズコントロール標準装備。
- カーウイングスナビシステム標準装備。
主に装備面やエクステリアで細かな違いが見られます。
続いては、これら「ハイウェイスター」の共通装備をご紹介します。
追加装備
- LEDヘッドランプ
- LEDハイマウントストップランプ(クリアタイプ)
- ハイウェイスター専用フロントエアロバンパー
- ハイウェイスター専用フロントグリル
- ハイウェイスター専用サイドシルプロテクター(クロームモール付)
装備面が大きく変更されている為、エクステリアも大きく様変わりしています。
日産エルグランド ハイウェイスターの年式別で見る買取相場
年式 | 走行距離 | 買取相場 |
2016年04月
ハイウェイスターS 7人乗り |
1万㎞ | 250.0万円 |
2016年04月
350 ハイウェイスター アーバンクロム 7人乗り |
1万㎞ | 345.6万円 |
2015年04月
ハイウェイスターS 8人乗り |
2万㎞ | 210.2万円 |
2015年04月
250ハイウェイスターSアーバンクロム 8人乗り |
2万㎞ | 232.1万円 |
2014年01月
250ハイウェイスター 7人乗り |
3万㎞ | 180.1万円 |
2014年01月
250ハイウェイスター プレミアム7人乗り |
3万㎞ | 206.5万円 |
2014年01月
350ハイウェイスター 7人乗り |
3万㎞ | 237.1万円 |
2012年12月
250ハイウェイスター 8人乗り |
5万㎞ | 146.8万円 |
2012年12月
250ハイウェイスター アーバンクロム 8人乗り |
5万㎞ | 159.6万円 |
2012年12月
250ハイウェイスター ブラックレザー 7人乗り |
5万㎞ | 162.1万円 |
2012年12月
350ハイウェイスター 7人乗り |
5万㎞ | 189.2万円 |
2012年12月
350ハイウェイスター アーバンクロム 8人乗り |
5万㎞ | 195.1万円 |
2012年12月
350ハイウェイスター プレミアム7人乗り |
5万㎞ | 238.6万円 |
2011年11月
250ハイウェイスター 7人乗り |
6万㎞ | 125.6万円 |
2011年11月
250ハイウェイスター アーバンクロム 7人乗り |
6万㎞ | 136.1万円 |
2011年11月
350ハイウェイスター 8人乗り |
6万㎞ | 155.2万円 |
2011年11月
350ハイウェイスター アーバンクロム 8人乗り |
6万㎞ | 159.2万円 |
2010年08月
250ハイウェイスター 7人乗り |
7万㎞ | 109.0万円 |
2010年08月
350ハイウェイスター 7人乗り |
7万㎞ | 110.9万円 |
さすがエルグランドといった買取額が並んでいます。
高級ミニバンということもあり、どのグレードも高価買取されているデータが出ています。
しかし、前述させて頂きましたが、走行距離が短い車よりも走行距離が長い車のほうが還元率が高い為、お得なのは5万㎞以上走行しているような車になります。
日産エルグランド ハイウェイスターの走行距離別で見る買取相場
モデル:年式 | 走行距離 | 買取相場 |
2012年12月:250ハイウェイスター
7人乗り |
2万㎞ | 177.0万円 |
4万㎞ | 154.2万円 | |
6万㎞ | 140.8万円 | |
8万㎞ | 131.3万円 | |
10万㎞ | 123.9万円 |
2012年12月発売モデルのグレード「250ハイウェイスター7人乗り」を例に見ていきましょう。
注目すべきは走行距離10万㎞での買取相場が123.9万円の高値が付いていることです。
つまり、走行距離よりも年式のほうが買取額を左右することが分かります。
日産エルグランド グレード「ライダー」の買取相場
エクステリアに多数「ライダー」専用パーツが使用されており、全体的なデザインとしては、「ハイウェイスター」に比べると少し優しいイメージです。
追加装備
- 専用フロントバンパー/専用バンパーグリル(フォグランプ組込み)
- 専用フロントグリル
- 専用ヘッドランプフィニッシャー
- 専用エンブレム(Rider/AUTECH)
- 専用リヤバンパー
- 専用フィニッシャー(杢目金調)
- 専用18インチ光輝アルミホイール
「ライダー」の名にふさわしく、乗り心地を良くする為に18インチアルミホイールが装備されています。
日産エルグランド ライダーの年式別に見る買取相場
年式 | 走行距離 | 買取相場 |
2016年04月
7人乗り |
1万㎞ | 380.8万円 |
2016年04月
8人乗り |
1万㎞ | 286.0万円 |
2016年04月
ハイパフォーマンス スペック7人乗り |
1万㎞ | 416.5万円 |
2016年04月
ハイパフォーマンス スペック ブラックライン 7人乗り |
1万㎞ | 465.7万円 |
2016年04月
ブラックライン 7人乗り |
1万㎞ | 430.4万円 |
2014年01月
7人乗り |
3万㎞ | 271.7万円 |
2014年01月
8人乗り |
3万㎞ | 193.2万円 |
2014年01月
ハイパフォーマンス スペック 7人乗り |
3万㎞ | 296.2万円 |
2014年01月
ハイパフォーマンス スペック ブラックライン 7人乗り |
3万㎞ | 329.7万円 |
2014年01月
ブラックライン 7人乗り |
3万㎞ | 305.6万円 |
2012年12月
ハイパフォーマンス スペック ブラックライン黒本革シート 7人乗り |
5万㎞ | 254.1万円 |
2012年12月
ハイパフォーマンス スペック 白本革シート 7人乗り |
5万㎞ | 234.4万円 |
2012年12月
ハイパフォーマンス スペック 黒本革シート 7人乗り |
5万㎞ | 234.4万円 |
2012年12月
ブラックライン 黒本革シート 7人乗り |
5万㎞ | 234.8万円 |
2012年12月
白本革シート 7人乗り |
5万㎞ | 214.8万円 |
2012年12月
黒クロスシート 8人乗り |
5万㎞ | 159.9万円 |
2012年12月
黒本革シート 7人乗り |
5万㎞ | 214.8万円 |
2011年11月
ハイパフォーマンス スペック ブラックライン 黒本革シート(パワーシート) |
6万㎞ | 206.0万円 |
2011年11月
ブラックライン 黒本革シート(パワーシート) |
6万㎞ | 191.0万円 |
2010年08月
黒本革シート(パワーシート) 7人乗り |
7万㎞ | 125.5万円 |
2009年10月
黒本革シート車 |
8万㎞ | 89.0万円 |
グレード「ハイウェイスター」と買取相場を比較しても、やや高めの相場となっております。
走行距離が5万㎞6万㎞走っているものでも買取金額が200万円を超えており、やはり中古車市場での高級車のニーズが伺えます。
日産エルグランド ライダーの走行距離別で見る買取相場
モデル:年式 | 走行距離 | 買取相場 |
2012年12月:ライダー 黒本革シート 7人乗り | 2万㎞ | 246.4万円 |
4万㎞ | 222.5万円 | |
6万㎞ | 208.5万円 | |
8万㎞ | 198.6万円 | |
10万㎞ | 190.9万円 |
2012年12月発売モデルのグレード「ライダー黒革本シート7人乗り」を見ていきましょう。
走行距離に関係なく、全体的に高価買取されているデータが見て取れます。
やはり人気車種ということもあり、10万㎞を超えていようとも200万円近い数字を叩き出しています。
2万㎞と10万㎞の間に約50万円の差額があることを考えると、早めの査定が高価買取の決め手になります。
日産エルグランド グレード「VIP」の買取相場
インテリアの質感はまさに高級ホテルを思わせるような仕様となっており、「VIP」の名にふさわしいグレードです。
追加装備
- 本革シート
- 助手席ドア・オートスライドドア連動ステップ
- 専用エンブレム
- 後部座席100V電源
日産エルグランド VIPの年式別で見る買取相場
年式 | 走行距離 | 買取相場 |
2014年01月
2列仕様 4人乗り |
3万㎞ | 413.1万円 |
2014年01月
3列仕様 7人乗り |
3万㎞ | 337.4万円 |
2010年11月
7人乗り |
7万㎞ | 159.3万円 |
さすがグレード「VIP」といった買取額が出ています。
2014年01月発売モデル「VIP2列仕様4人乗り」に関しては、走行距離3万㎞に対して買取額は413.1万円の超高価買取が実現しています。
新車購入価格を考えても還元率は非常に良いです。
日産 エルグランドの高価買取が期待できる走行距離
エルグランドに限らず、車の査定ではエンジンや足回り、車の室内外におけるコンディションや車検の有無、年式や走行距離も重要な基準となります。
多くの買取業者が走行距離を重要な査定基準としており、一般的には5万㎞以内の車であれば高価買取が実現しやすくなっています。
しかし、エルグランドほど人気車種になってくると、走行距離別や年式別買取相場でもご紹介したように、例え走行距離が10万㎞を超えていようとも100万円を超える高価買取が何件も成立しています。
エルグランドに関しては、年式ほど走行距離を気にする必要はありませんが、いずれにせよ早めに査定に出したほうが買取額がアップすることは間違いありません。
日産 エルグランドの高価買取が期待できるカラー
エルグランドは全5色展開されており、今回は人気順にご紹介させて頂きます。
1位:ブリリアントホワイトパール※
2位:ファントムブラック※
3位:インペリアルアンバー※
4位:ブリリアントシルバー
5位:メタルグレー※
※メーカーオプションカラーの為、有料となります。
※グレードによっては設定の無い色もあるのでご注意下さい。
やはり定番カラーであるホワイト・ブラックはエルグランドにおいても人気色でした。
ブリリアントホワイトパールはブリリアントの名に恥じぬキラキラとした輝きを放ちます。
エルグランドの質感を一番魅力的に表現してくれるカラーの為、一番人気を獲得しました。
2位のファントムブラックですが、エルグランドの高級感を最大限に引き出しています。
威圧感・高級感を求める方にはオススメのカラーです。
上位ランクのカラーをお持ちの方は、買取の際にも多少は色を付けてくれると思って頂いても良いでしょう。
人気カラーと言うのは、それだけ流通量も多く求めている人も多い為、それだけで価値があるのです。
まとめ
日産 エルグランドはミニバンの中でもかなりの高級車ですので、買取をしてもらう際には、売り手は何もせずとも高価買取が実現します。
しかし、そうは言っても200万円で売れる車が150万円になることは誰も望んでいないはずです。
そこでみなさんに優良な買取業者を厳選し、一番高くエルグランドを買い取ってもらえる方法をご紹介させて頂きます。
その方法とは、車の一括査定サイトになります。
これはお持ちの車の車種・年式・走行距離などを入力するだけで、複数社から見積もりを得ることができる方法です。
あなたのすることはその見積もりの中から一番高額な買取業者を選ぶだけで良いのです。
せっかくの高級車を売却するのであれば、次にまた高級車を買う為の資金にできるくらい高価買取を狙いたいですよね。
是非みなさんも車の一括査定サイトを利用してみてはいかがでしょうか。
今乗っている車を買い替える際、ディーラーや中古車販売店への下取りが一般的です。しかし、この下取りが大きな間違いなのです…
基本的にディーラーは販売専門であるので、車の買取は専門外です。
なので、なるべく安い値段で下取りして引き取ろうと考えています。もし自分の愛車を高く売りたいのであれば、複数の買取業者から査定額を競争させるのが一番です。
そこで、ネットで出来る「車の一括査定」で必要情報を1回入力するだけで、たくさんの買取業者から査定を査定依頼する事が出来ます。下取りとくらべて30万以上の買取価格が上がることは珍しくありません。
入力は1分で終わるので、まずはご自身の愛車がいくらで売れるのか調べてみましょう。