スペース重視のコンセプトを持った車でありながら、一般的なミニバンに比べてボンネットが際立つユニークなデザインが特徴であり、若い世代でも特に女性を中心に人気のある日産「キューブ」。
第28回の東京モーターショー(1989年開催)に出品されたコンセプトカー「シャポー(CHAPEAU)」からデザインコンセプトがスタートしており、2代目以降は窓の数やピラーの位置など、ボディシェルが左右非対称に作られているのが大きな特徴です。
そのスペース効率からか小型タクシーとして採用されることもあり、その多様性も人気の秘密です。
そんな人気のキューブですが、各グレードの違いにより査定額も大きく異なります。
そこで今回は、各グレード別の買取相場ランキングや、グレード・年式・走行距離別にみる買取相場、さらには高額買取が期待できる走行距離や人気のカラーなどをご紹介させて頂きたいと思います。
ここで分かる情報
グレード別相場ランキング
日産キューブには、1.5Lエンジン搭載車である「15X」・「15G」と、エクステリアに大きな特徴がある「ライダー」・「アクシス」の4つのグレードがあります。「ライダー」や「アクシス」と名称が異なると、どうしてもエンジン仕様に違いがあるのかなと思ってしまいますが、エンジン仕様に違いはありません。
それではグレード別に相場を見ていきましょう。
順位 | モデル | 年式 | 新車価格 | 買取相場 |
1位 | ライダー パフォーマンススペック | 2009年04月~2016年07月 | 213.8万円 | 34.0万円~114.6万円 |
2位 | ライダー
ブラックライン |
2011年10月~2016年07月 | 207.3万円 | 45.3万円~109.0万円 |
3位 | 15G | 2008年11月~2017年 | 198.7万円 | 17.0万円~124.7万円 |
4位 | ライダー | 2008年11月~2016年07月 | 196.5万円 | 15.6万円~99.8万円 |
5位 | アクシス | 2008年05月~2016年07月 | 186.8万円 | 7.6万円~91.8万円 |
6位 | 15X Vセレクション マイキューブ | 2017年05月 | 185.4万円 | 71.9万円~112.1万円 |
7位 | 15X Vセレクション | 2008年11月~2016年07月 | 178.2万円 | 8.3万円~84.7万円 |
8位 | 福祉車両 LVシリーズ チェアキャブ 15S ベンチシートタイプ | 2010年11月 | 248.4万円 | 59.5万円~81.3万円 |
9位 | 福祉車両 LVシリーズ チェアキャブ 15S サイドシートタイプ | 2010年11月 | 248.4万円 | 59.5万円~81.3万円 |
10位 | 福祉車両 LVシリーズ アンシャンテ 15X FOUR Vセレクション 助手席スライドアップシート | 2010年11月 | 199.0万円 | 35.9万円~53.8万円 |
キューブのグレードの種類自体は決して多くはありませんが、その中でもエクステリアに大きく特徴がある「ライダー」に人気が集まっているのが分かります。
各グレードの買取相場が高いのか安いのかを見極める為にも、各グレードの買取相場と傾向を見ていきましょう。
キューブの買取相場と傾向
続いては、キューブ「15X」・「15G」・「ライダー」・「アクシス」4つのグレードにおける、年式・走行距離別の買取相場をご紹介します。
全グレード共通の標準装備
- スーパーUVカットグリーンガラス(フロント)
- 車速感応式パワーステアリング
- チルトステアリング
- フットレスト
- 運転席シートリフター(ラチェット式)
- リヤ6:4分割リクライニング&スライドシート
- 前席アクティブヘッドレスト
- スタビライザー(フロント・リヤ)
上記以外にも多くの装備が全グレード共通装備として搭載されているのですが、ここでは代表的なものだけをご紹介します。基本的には、各グレードで異なる仕様となっている装備は極僅かです。
各グレードで異なる装備が少ないからこそ、違っている部分が魅力的に見えるのではないでしょうか。
そして、共通装備が他の車種とは異なるのも特徴の1つです。
例えば、ステアリングホイールです。同価格帯の車種のベースグレードには、基本的にはウレタン素材の物が装備されています。しかし、キューブの15Xには、本革巻き3本スポークステアリングホイールが付けられています。
後述させて頂く、「ライダー」・「アクシス」は特にエクステリアに大きな特徴があり、見た目にこだわる若い世代に人気があります。
キューブ グレード「15X」
まずは、「15X」の装備を確認していきましょう。
マニュアルエアコンや2スピーカーは「15G」より下位の装備ですが、ベースグレードとしては普通の装備です。
<主要装備>
- 最適配光マルチリフレクターハロゲンヘッドランプ(マニュアルレベライザー付)
- マニュアルエアコン(ダイヤル式)
- 外気温度計(メーター内ディスプレイ)
- 2スピーカー
- 175/65R15 84Sタイヤ&15インチフルホイールカバー(15×5JJ).インセット:42、P.C.D:100(4穴)
<買取相場(年式別)>
グレード | 年式 | 走行距離 | 買取相場 |
15X | 2016年07月 | 1万㎞ | 73.4万円 |
15X
Vセレクション |
2016年07月 | 1万㎞ | 84.7万円 |
15X | 2014年11月 | 3万㎞ | 43.1万円 |
15X
Vセレクション |
2014年11月 | 3万㎞ | 55.6万円 |
15X
コダワリセレクション |
2014年11月 | 3万㎞ | 47.1万円 |
15X 80th Special Color Limited | 2014年05月 | 3万㎞ | 36.9万円 |
15X Four 80th
Special Color Limited |
2014年05月 | 3万㎞ | 46.3万円 |
15X Four 80th
Vセレクション Special Color Limited |
2014年05月 | 3万㎞ | 67.1万円 |
15X 80th
Vセレクション Special Color Limited |
2014年05月 | 3万㎞ | 52.7万円 |
15X | 2013年10月 | 4万㎞ | 36.5万円 |
15X Four | 2013年10月 | 4万㎞ | 41.8万円 |
15X Four
Vセレクション |
2013年10月 | 4万㎞ | 51.8万円 |
15X Four
ロルブーセレクション |
2013年10月 | 4万㎞ | 43.6万円 |
15X
Vセレクション |
2013年10月 | 4万㎞ | 38.9万円 |
15X
ロルブーセレクション |
2013年10月 | 4万㎞ | 37.3万円 |
15X | 2012年10月 | 5万㎞ | 31.8万円 |
15X Four | 2012年10月 | 5万㎞ | 40.0万円 |
15X Four
Vセレクション |
2012年10月 | 5万㎞ | 49.9万円 |
15X
Vセレクション |
2012年10月 | 5万㎞ | 37.2万円 |
15X | 2011年06月 | 6万㎞ | 24.0万円 |
15X Four | 2011年06月 | 6万㎞ | 29.6万円 |
2016年07月発売のモデル「15X」の新車価格は、162.0万円ですが、1万km走行すると買取価格は73.4万円で、新車価格より約90万円下落します。
価格の下落差は他の車種に比べると、やや大きい気がします。
しかし、3万㎞から4万㎞の価格差を見ると、約7万円とほとんど差が開いていません。ある程度の走行距離を走っている場合は、そこまで走行距離は気にする必要はありません。
<買取相場(走行距離別)>
モデル:年式 | 走行距離 | 買取相場 |
15X:2011年06月 | 2万㎞ | 33.8万円 |
4万㎞ | 27.6万円 | |
6万㎞ | 24.0万円 | |
8万㎞ | 21.4万円 | |
10万㎞ | 19.4万円 |
2011年06月モデルの「15X」を例に見ていきましょう。
各走行距離を見ても、買取相場に大きな差は見られません。
2万㎞で買取相場が33.8万円は低いですが、10万㎞走っていても19.4万円の値がつきます。
キューブ グレード「15G」
「15G」の装備内容的な価値というのは、高性能・多機能なヘッドランプとエアコンを両方付けることができ、16インチアルミホイールが装備されている点にあります。
まずは装備からご紹介します。
<主要装備>
- バイキセノンヘッドランプ(ハイ/ロービーム、オートレベライザー付)
- インテリジェントエアコンシステム(ワンタッチクリーンスイッチ付)
- 6スピーカー
- メッキインナードアハンドル
- 195/55R16 87Vタイヤ&16インチアルミホイール(16×5J).インセット:42、P.C.D:100(4穴)
- SRSカーテンエアバッグシステム
<買取相場(年式別)>
グレード | 年式 | 走行距離 | 買取相場 |
15G | 2016年07月 | 1万㎞ | 101.7万円 |
15G | 2014年11月 | 3万㎞ | 69.2万円 |
15G | 2013年10月 | 4万㎞ | 52.0万円 |
15G | 2012年10月 | 5万㎞ | 50.1万円 |
15G | 2011年06月 | 6万㎞ | 37.5万円 |
15G | 2010年11月 | 7万㎞ | 31.8万円 |
15G | 2009年04月 | 8万㎞ | 23.3万円 |
一般的にはどの車種にも言えることなのですが、年式が古くなるほど買取相場は低くなってしまいます。
キューブの2016年07月モデル(1万km)を例にすると、2017年10月時点では113.0万円ですが、2ヶ月後には109.5万円、4ヶ月後には105.5万円程度の下落が見込まれており、いずれにせよ走行距離が増えれば反比例して買取額は下がっていきますので、早めに買取を検討すべきでしょう。
<買取相場(走行距離別)>
モデル:年式 | 走行距離 | 買取相場 |
15G:2011年06月 | 2万㎞ | 52.6万円 |
4万㎞ | 43.0万円 | |
6万㎞ | 37.5万円 | |
8万㎞ | 33.5万円 | |
10万㎞ | 30.5万円 |
2万kmと4万kmでは9.6万円の差がありますが、それ以降は3~4万円と走行距離による価格の開きは小さくなっています。
査定・買取に出す際には、走行距離に関してあまり深く考えすぎる必要はありません。
キューブ グレード「ライダー」
「ライダー」はVセレクションの装備内容に下記の専用装備がプラスされたものと考えて下さい。つまり、エアコンはインテリジェントエアコンシステムが搭載されていますが、ランプはハロゲンということになります。
<主要装備>
- 専用フィニッシャー<シルバー色>(エアコン吹き出し口<センター×2+左右>)
- 専用車速感応式電動パワーステアリング
- 専用シート地(格子柄ニット)
- 専用フロントグリル
- 専用フロントバンパー、バンパーグリル
- 専用サイドシルプロテクター
- 専用リヤバンパー
- 専用エンブレム
- 専用16インチ光輝アルミホイール(16×6J)、インセット:42、P.C.D:100(4穴)
<買取相場(年式別)>
グレード | 年式 | 走行距離 | 買取相場 |
ライダー | 2016年07月 | 1万㎞ | 99.8万円 |
ライダー
パフォーマンススペック |
2016年07月 | 1万㎞ | 114.6万円 |
ライダー
ブラックライン |
2016年07月 | 1万㎞ | 109.0万円 |
ライダー | 2014年11月 | 3万㎞ | 67.7万円 |
ライダー
パフォーマンススペック |
2014年11月 | 3万㎞ | 79.7万円 |
ライダー
ブラックライン |
2014年11月 | 3万㎞ | 75.2万円 |
ライダー | 2012年10月 | 5万㎞ | 47.5万円 |
ライダー
パフォーマンススペック |
2012年10月 | 5万㎞ | 57.8万円 |
ライダー
ブラックライン |
2012年10月 | 5万㎞ | 53.9万円 |
ライダー
ブラックライン |
2011年10月 | 6万㎞ | 45.3万円 |
ライダー | 2010年11月 | 7万㎞ | 30.8万円 |
ライダー
パフォーマンススペック |
2010年11月 | 7万㎞ | 44.0万円 |
ライダー | 2009年10月 | 8万㎞ | 27.0万円 |
ライダー
パフォーマンススペック |
2009年10月 | 8万㎞ | 39.8万円 |
ライダー パフォーマンススペック プラスナビHDD | 2009年10月 | 8万㎞ | 50.0万円 |
ライダー
プラスナビHDD |
2009年10月 | 8万㎞ | 36.5万円 |
全体を通して高い買取相場となっており、中でも2014年11月発表のライダー(3万km)は67.7万円となっており、パフォーマンススペックが79.7万円で、他のモデルよりも若干高い値がついています。
<買取相場(走行距離別)>
モデル:年式 | 走行距離 | 買取相場 |
ライダー:2010年11月 | 2万㎞ | 47.8万円 |
4万㎞ | 38.4万円 | |
6万㎞ | 32.9万円 | |
8万㎞ | 28.9万円 | |
10万㎞ | 25.9万円 |
2010年11月発表モデルを走行距離でみると、年式が古いために2万kmでは47.8万円と安くなってしまっていますが、10万円kmでも25.9万円の買取額が出ており、そこまで走行距離を気にしなくても強気に査定に臨めるでしょう。
キューブ グレード「アクシス」
「15X」とも「ライダー」とも異なるエクステリアが特徴的で、キューブ本来のデザインを大切にしている為、「ライダー」に比べると万人受けしやすいデザインとなっています。
<主要装備>
- 4スピーカー
- 専用本革シート(パイピング付)
- 専用フロントグリル
- 専用フロントバンパーグリル
- 専用エンブレム
<買取相場(年式別)>
グレード | 年式 | 走行距離 | 買取相場 |
アクシス | 2016年07月 | 2万㎞ | 82.7万円 |
アクシス | 2014年11月 | 3万㎞ | 61.2万円 |
アクシス | 2012年10月 | 5万㎞ | 42.0万円 |
アクシス | 2008年05月 | 9万㎞ | 7.6万円 |
アクシス | 2007年01月 | 10万㎞ | 1.6万円 |
「アクシス」も「ライダー」と同様にキューブでは人気グレードである為、2016年07月発売モデルでは2万㎞で82.7万円の金額が付いており、5万㎞まではある程度の高値が期待できるでしょう。
しかし、10万㎞を超えてくると、なかなか高額査定を期待することも難しい為、売りたいと思った時に早めに査定に出すことが大切です。
<買取相場(走行距離別)>
モデル:年式 | 走行距離 | 買取相場 |
アクシス:2012年10月 | 2万㎞ | 53.8万円 |
4万㎞ | 44.9万円 | |
6万㎞ | 39.7万円 | |
8万㎞ | 36.0万円 | |
10万㎞ | 33.1万円 |
2012年10月発表の「アクシス」の走行距離別の買取相場は、2万㎞が53.8万円、4万㎞が44.9万円、6万㎞が39.7万円、8万㎞が36.0万円、10万㎞が33.1万円となっています。
2万㎞と10万㎞では、約20万円の差しかないことからも、走行距離における買取相場の変動差は少なく、走行距離が長いものでも高く売ることができることを証明しています。
キューブの高価買取が期待できる走行距離
キューブの場合、全てのグレードで共通して言えることなのですが、走行距離よりも年式に左右される傾向はあります。いくら人気の車種であっても、年式が古ければ2007年発売モデル「アクシス」のように、10万㎞の走行距離で1.6万円という査定額が出てしまいます。逆に年式が新しければ、2012年発売モデル「アクシス」のように、10万㎞の走行距離で33.1万円の査定額が出るのです。
グレードによっては、年式が新しくても1年間で30~50万円ほど査定額が下落することも珍しくなく、売ろうと思ったタイミングで早めに買取に出すことが良いのかもしれません。
もちろん車のコンディションも大事な査定要因ですので、入念な清掃やメンテナンスも忘れないようにして下さい。
キューブで高価買取が期待できるカラー
ここまででご紹介した年式・走行距離・グレード以外にも、買取査定に影響を及ぼすのがカラーになります。
キューブには、見た目を重視し11色のカラーが用意されています。
キューブのカラーバリエーション
- アクアミント/ブリリアントホワイトパール2トーン<特別塗装色>※1
- ビターショコラ/ブリリアントホワイトパール2トーン<特別塗装色>※1
- スオミブルー/ブリリアントホワイトパール2トーン<特別塗装色>※2
- ライトジンジャー
- ブリリアントホワイトパール※3
- ブリリアントシルバー
- ダークメタルグレー
- スーパーブラック
- スオミブルー※3
- アディアントレッド
- ビターショコラ
※1オプションで新車価格から¥48,600増
※2オプションで新車価格から¥70,200増
※3オプションで新車価格から¥37,800増
キューブの人気カラー
- アクアミント/ブリリアントホワイトパール2トーン<特別塗装色>
- ビターショコラ/ブリリアントホワイトパール2トーン<特別塗装色>
- スオミブルー/ブリリアントホワイトパール2トーン<特別塗装色>
上記3色はキューブでも人気カラーであるトップ3です。
どれもオプションである2トーンカラーであり、この2トーンカラーを選択すると、ドアミラーとドアハンドルがホワイトになります。
これらの人気色であれば、他のカラーに比べて高額買取も期待できるでしょう。
まとめ
キューブは非常に個性が強い車で、エクステリアやインテリアに強くこだわりのある方に人気があります。仕様の違いが見た目に特化しており、スピードや走りを重視したグレードが出ないのはその為だと思われます。
そのようなニーズがある為、最低限の装備内容でも良いと考える方が多いのです。
キューブはインテリアの装備がほとんど変わらないというのも、新車購入時にベースグレードである「15X」が選ばれている理由のひとつとなっています。
つまり機能が変わらないのであれば安いほうが良いということです。
しかし、中古車市場におけるキューブの人気グレードで見ると、他の車種にも言えることですが、ベースグレードよりは上位グレードのほうが人気があります。
これは買取査定にも影響を与えます。
買取査定に出す際には、グレード・走行距離・年式も当然ですが、さらにはカラーやオプションの有無等、的確にお持ちのキューブを査定してくれるところを探しましょう。
その為にも複数の業者に査定してもらうことがベストであり、インターネットなどを通して一括査定してもらうことも1つの手です。
一括査定であれば、1つ1つの業者を探して連絡をする必要もなく、まさに一括で複数業者に色んな視点から査定してもらうことが可能なのです。
効率よく高額買取してもらいましょう。
今乗っている車を買い替える際、ディーラーや中古車販売店への下取りが一般的です。しかし、この下取りが大きな間違いなのです…
基本的にディーラーは販売専門であるので、車の買取は専門外です。
なので、なるべく安い値段で下取りして引き取ろうと考えています。もし自分の愛車を高く売りたいのであれば、複数の買取業者から査定額を競争させるのが一番です。
そこで、ネットで出来る「車の一括査定」で必要情報を1回入力するだけで、たくさんの買取業者から査定を査定依頼する事が出来ます。下取りとくらべて30万以上の買取価格が上がることは珍しくありません。
入力は1分で終わるので、まずはご自身の愛車がいくらで売れるのか調べてみましょう。