日産のセレナは、バネットコーチの後継として、1991年に販売が開始されたミニバン型の乗用車です。
1991年の販売当初はそれほど大きな注目を集めなかったものの、広く快適な室内空間や全面の大型ガラスによる優れた視認性、最先端の安全装備などによって、ファミリー層を中心に徐々に支持を集めていき、現在では全車種のうちトップクラスの販売台数を記録するほどに人気を得ています。
セレナには、ノーマルグレードの「S」「X」「G」のほか、エアロパーツを備えた「ハイウェイスター」や優れた走行性能を持つ「ライダー」など、さまざまなグレードが展開され、いずれも中古車市場で高い需要を誇っています。
中古車市場における需要の高さから、どのグレードも高価買取が期待できますが、年式や走行距離などによって買取相場が大きく異なりますので、売却前にお持ちのセレナの買取相場を把握しておきましょう。
ここでは、セレナのグレード別の買取相場ランキングや各グレードにおける年式・走行距離別の買取相場、高く売るための方法などについて詳しくご紹介します。
ここで分かる情報
日産セレナのグレード別買取り相場ランキング
セレナにはノーマルグレードの「S」「X」「G」のほか、カスタム車として「ハイウェイスター」「ライダー」が用意されていますが、グレードによって買取相場が異なりますので、まずはグレード別の買取相場をみていきましょう。
順位 | グレード | 年式 | 新車価格 | 買取相場 |
1位 | ライダーオテック30thアニバサリプロパイロットED | 2016年8月~2017年 | 361.6万円~385.0万円 | 266.3万円~267.3万円 |
2位 | ライダー オーテック30thアニバーサリー | 2016年8月~2017年 | 348.0万円~371.4万円 | 255.3万円~256.3万円 |
3位 | ハイウェイスター 25thスペシャルセレクションA | 2016年11月~2017年 | 311.7万円~333.8万円 | 223.3万円~243.7万円 |
4位 | ハイウェイスター 25thスペシャルセレクションB | 2016年11月~2017年 | 324.7万円~346.7万円 | 236.4万円~241.5万円 |
5位 | ライダー プロパイロットエディション | 2016年8月~2017年 | 309.5万円~332.8万円 | 222.6万円~241.1万円 |
6位 | ハイウェイスター プロパイロットエディション | 2016年8月~2017年 | 291.6万円~317.6万円 | 219.0万円~234.7万円 |
7位 | ハイウェイスターG プロパイロットエディション | 2016年8月~2017年 | 318.7万円 | 234.3万円~234.3万円 |
8位 | ライダー | 2000年6月~ | 249.9万円~323.7万円 | 3.5万円~233.8万円 |
9位 | X 25thスペシャルセレクションB | 2016年11月~2017年 | 297.7万円~318.1万円 | 204.4万円~224.9万円 |
10位 | G | 2016年8月~ | 284.7万円~313.5万円 | 203.3万円~223.7万円 |
カスタムグレードであるハイウェイスターとライダーが1~8位までを独占しています。
SやX、Gも人気がありますが、専用装備が備わるカスタムグレードはさらに人気が高く、また新車価格が高額なことも影響して、ノーマルグレードを上回る買取相場となっています。
セレナの買取相場と傾向
グレードによって買取相場に多少の差がみられますが、査定に大きく影響するのが年式と走行距離で、年式が新しいほど、走行距離が短いほど買取価格は高額になります。
当項では、「S」「X」「G」「ハイウェイスター」「ライダー」の5つのグレードの概要(主要装備)と、各グレードの年式・走行距離別の買取相場(2017年10月時点)をご紹介します。
お持ちのセレナがどのくらいの価格で売れるのか、査定に出す前に確認しておきましょう。
セレナ S
Sは、セレナの最廉価グレードで、近年多くの車種で標準装備しているアイドリングストップが備わっておらず、装備面では少し物足りない印象がありますが、現行の新車価格が約243.5万円と手の届きやすい価格帯であることから、老若男女を問わず、多くの人に選ばれています。
<主要装備>
- 195/65R15 91Sタイヤ 15インチフルホイールカバー
- プッシュエンジンスターター(スイッチ照明付)
- インテリジェントキー(運転席・助手席・バックドア感知、キー2個)
- オートエアコン+リヤクーラー
- クリーンフィルター(脱臭機能付)
- スライドドアオートクロージャー(両側)
- ワンタッチオートスライドドア(助手席側・挟み込み防止機構付)
- デュアルバックドア
- インテリジェントエマージェンシーブレーキ+LDW(車線逸脱警報)
- ABS(アンチロックブレーキシステム)
- EBD(電子制御制動力配分システム)
- エンジンイモビライザー(国土交通省認可品)
<買取相場(年式別)>
グレード | 年式 | 走行距離 | 買取相場 |
S | 2017年05月 | 5千km | 189.0万円 |
S | 2016年08月 | 1万km | 155.3万円 |
20S | 2015年07月 | 2万km | 117.6万円 |
20S | 2014年10月 | 3万km | 105.4万円 |
20S | 2013年12月 | 4万km | 89.0万円 |
20S | 2012年08月 | 5万km | 66.2万円 |
20S | 2011年09月 | 6万km | 57.3万円 |
20S | 2010年11月 | 7万km | 31.8万円 |
20S | 2009年04月 | 8万km | 17.2万円 |
20S | 2008年12月 | 9万km | 14.6万円 |
セレナ Sは、2016年08月に20SからSへとフルモデルチェンジが行われたため、2015年07月発表モデルと2016年08月発表モデルでは買取相場に大きな差が生じています。
2014年以降のモデルであれば100万円台での買い取りが期待できますが、年式が古いモデルとなると買取相場がかなり低くなってしまいますので、年式が新しいうちに売却するのがおすすめです。
<買取相場(走行距離別)>
モデル:年式 | 走行距離 | 買取相場 |
20S:2012年08月 | 2万km | 87.3万円 |
4万km | 71.4万円 | |
6万km | 62.0万円 | |
8万km | 55.4万円 | |
10万km | 50.3万円 |
5年落ちの2012年08発表モデルを例にとると、2万kmと10万kmで37万円の差しかなく、10万kmでも平均して50.3万円で売ることができます。
走行距離に関してはそれほど気にする必要はなく、走行距離よりも年式の方が査定に大きく影響を与えますので、年式を考慮して早めに買い取りに出すのが良いでしょう。
セレナ X
Xは、Sの上位グレードに位置づけられ、Sとの大きな違いとしてリモートコントロールエントリーシステムを搭載したキーとアイドリングストップが備わっています。
Sよりも利便性・快適性が向上しており、またSにはないオプションが豊富に用意されていますので、Sよりも高い人気を得ています。
<主要装備>
- 195/65R15 91Hタイヤ 15インチフルホイールカバー
- オートエアコン+リヤクーラー(2WD)
- オートデュアルエアコン(4WD)
- リモートコントロールエントリーシステム(リモコンキー1個、スペアキー1個)
- アイドリングストップ(スマートシンプルハイブリッド)
<買取相場(年式別)>
グレード | 年式 | 走行距離 | 買取相場 |
X | 2017年05月 | 5千km | 194.7万円 |
X Vセレクション | 2017年05月 | 5千km | 214.6万円 |
X | 2016年08月 | 1万km | 160.3万円 |
20X | 2015年07月 | 2万km | 157.4万円 |
20X Vセレクション プラスセーフティ | 2015年07月 | 2万km | 160.7万円 |
20X S-HYBRID | 2015年07月 | 2万km | 134.5万円 |
20X | 2014年10月 | 3万km | 145.8万円 |
20X クロスギアパッケージ | 2014年10月 | 3万km | 154.9万円 |
20X S-HYBRID | 2014年10月 | 3万km | 121.2万円 |
20X | 2013年12月 | 4万km | 117.8万円 |
20X クロスギアパッケージ | 2013年12月 | 4万km | 125.3万円 |
20X S-HYBRID | 2013年12月 | 4万km | 103.4万円 |
20X | 2012年08月 | 5万km | 90.7万円 |
20X クロスギア | 2012年08月 | 5万km | 98.1万円 |
20X S-HYBRID | 2012年08月 | 5万km | 79.8万円 |
20X | 2011年09月 | 6万km | 66.9万円 |
20X | 2010年11月 | 7万km | 39.3万円 |
セレナ Xは、Sの上位グレードということもあって、Sよりも総じて買取相場が高くなっています。
Sと大きく異なるところがモデルチェンジ前後の価格で、Sでは2015年07月発表モデルと2016年08月発表モデルの価格差が約40万円と差が大きかったのに対して、Xでは約3万円しか違いがありません。
セレナ Xは、中古車市場で需要がありますので、多少年式が古くても高価買取が期待できますが、2012年08月発表モデルのセレナ 20X(5万km)を例にとると、1ヶ月あたり1.4~1.7万円の値下がりがみられますので、乗っていない場合は早めの売却がおすすめです。
<買取相場(走行距離別)>
モデル:年式 | 走行距離 | 買取相場 |
20X:2012年08月 | 2万km | 110.7万円 |
4万km | 95.5万円 | |
6万km | 86.7万円 | |
8万km | 80.4万円 | |
10万km | 75.5万円 |
2012年08月発表のセレナ 20Xでは、2万kmあたり5.1万円~15.2万円の価格差があります。
中古車市場における需要が非常に高いことから、10万km走っていても平均して75.5万円と高額で売ることができます。
セレナ G
Gは、セレナのノーマルグレードのうち最も装備が充実しており、外装にはLEDヘッドランプやハロゲンフォグランプなど、内装には本革巻 3 本スポークステアリングやプラズマクラスター搭載エアコンなどの上級装備が備わっています。
また、2列目のシートを長くスライドできる設計が採用されるなど、快適性はSやXを大きく上回ります。
<主要装備>
- 195/65R15 15インチアルミホイール
- LEDヘッドランプ(ロービーム、オートレベライザー付、プロジェクタータイプ、シグネチャーLEDポジションランプ付)
- ハロゲンフォグランプ(フロントバンパー組込み〉
- スーパーUVカット断熱グリーンガラス(フロントドア)
- 本革巻 3 本スポークステアリング
- ピアノ調パワーウインドウスイッチフィニッシャー
- プラズマクラスター搭載エアコン
- ワンタッチオートスライドドア(両側・挟み込み防止機構付)
- USB電源ソケット(セカンド・サード各2個)
- 左右セカンドシート 超ロングスライド+横スライド
- スライドサードシート
- 運転席・助手席シートバックポケット(スマートフォン・タブレット収納付)
<買取相場(年式別)>
グレード | 年式 | 走行距離 | 買取相場 |
G | 2017年05月 | 5千km | 224.6万円 |
G | 2016年08月 | 1万km | 186.6万円 |
20G | 2015年07月 | 2万km | 176.4万円 |
20G S-HYBRID | 2015年07月 | 2万km | 161.1万円 |
20G | 2014年10月 | 3万km | 163.4万円 |
20G アドバンスドセーフティパッケージ | 2014年10月 | 3万km | 168.5万円 |
20G S-HYBRID | 2014年10月 | 3万km | 149.2万円 |
20G | 2013年12月 | 4万km | 132.2万円 |
20G アドバンスドセーフティパッケージ | 2013年12月 | 4万km | 136.3万円 |
20G S-HYBRID | 2013年12月 | 4万km | 120.6万円 |
20G | 2012年08月 | 5万km | 100.0万円 |
20G S-HYBRID | 2012年08月 | 5万km | 90.9万円 |
20G | 2011年09月 | 6万km | 81.9万円 |
20G | 2010年11月 | 7万km | 51.4万円 |
20G | 2009年04月 | 8万km | 31.8万円 |
20G | 2008年12月 | 9万km | 28.8万円 |
セレナ Gには数多くの高級装備が備わり、その分新車価格が高いので、SやXよりも買取相場が高く、5年落ちでも100万円の値がついています。
上表の買取相場をみる限り、6年落ちが高価買取のボーダーラインになっている印象があるので、6年を目途に買い替えを検討すると良いかもしれません。
<買取相場(走行距離別)>
モデル:年式 | 走行距離 | 買取相場 |
20G:2012年08月 | 2万km | 122.0万円 |
4万km | 105.3万円 | |
6万km | 95.6万円 | |
8万km | 88.7万円 | |
10万km | 83.4万円 |
2012年08月発表モデルでは、2万kmと10万kmで38.6万円の差しかなく、走行距離は査定にそれほど大きく影響していません。
走行距離が長くても高価買取が期待できますが、セレナ Gは装備の充実度が高く、内外装の豪華な装備を目当てに購入される方が多い傾向にありますので、内外装のコンディションが悪い場合には大きなマイナス査定になる可能性があります。
セレナ ハイウェイスター
ハイウェイスターは、SやX、Gといったノーマルグレードをベースに、内外装に専用装備を備えたエアロ仕様のカスタムグレードです。
専用装備によるスポーティーな外観デザインは、特に車好きから厚い支持を受け、現在では展開グレード随一の人気を誇っています。
<主要装備>
- ハロゲンヘッドランプ(マニュアルレベライザー、ハイウェイスター専用インナーパネル付)
- 専用外装(フロントグリル、フロントエアロバンパー、リヤエアロバンパー、サイドシルプロテクター、エンブレム)
- シート地(ジャカード織物/トリコット)
- 専用サスペンション
<買取相場(年式別)>
グレード | 年式 | 走行距離 | 買取相場 |
ハイウェイスター | 2017年05月 | 5千km | 215.1万円 |
ハイウェイスター Vセレクション | 2017年05月 | 5千km | 231.6万円 |
ハイウェイスターG | 2017年05月 | 5千km | 237.9万円 |
ハイウェイスター | 2016年08月 | 1万km | 178.1万円 |
ハイウェイスターG | 2016年08月 | 1万km | 197.8万円 |
ハイウェイスター | 2015年07月 | 2万km | 169.9万円 |
ハイウェイスター Vセレクション プラスセーフティ | 2015年07月 | 2万km | 173.2万円 |
ハイウェイスター S-HYBRID | 2015年07月 | 2万km | 150.5万円 |
ハイウェイスターG S-HYBRID | 2015年07月 | 2万km | 170.7万円 |
ハイウェイスター | 2014年10月 | 3万km | 157.4万円 |
ハイウェイスター Vセレクション プラスセーフティ | 2014年10月 | 3万km | 160.4万円 |
ハイウェイスター S-HYBRID | 2014年10月 | 3万km | 136.1万円 |
ハイウェイスターG S-HYBRID | 2014年10月 | 3万km | 158.1万円 |
ハイウェイスター | 2013年12月 | 4万km | 127.3万円 |
ハイウェイスター S-HYBRID | 2013年12月 | 4万km | 116.9万円 |
ハイウェイスターG S-HYBRID | 2013年12月 | 4万km | 127.9万円 |
ハイウェイスター | 2012年08月 | 5万km | 98.2万円 |
ハイウェイスター S-HYBRID | 2012年08月 | 5万km | 93.6万円 |
ハイウェイスターG S-HYBRID | 2012年08月 | 5万km | 97.0万円 |
ハイウェイスター | 2011年09月 | 6万km | 76.8万円 |
ハイウェイスター Vセレクション | 2011年09月 | 6万km | 87.1万円 |
ハイウェイスター | 2010年11月 | 7万km | 47.3万円 |
ハイウェイスター Vエアロセレクション | 2010年05月 | 7万km | 47.3万円 |
ハイウェイスター | 2009年04月 | 8万km | 29.1万円 |
ハイウェイスター Vセレクション | 2009年04月 | 8万km | 33.2万円 |
ハイウェイスター | 2008年12月 | 9万km | 26.2万円 |
ハイウェイスター Vセレクション | 2008年12月 | 9万km | 30.2万円 |
ハイウェイスターは、セレナのグレードのうち最も人気が高く、中古車市場において安定した需要がありますので、年式が古いモデルでも比較的に高い価格での買い取りが期待できます。
買取価格はコンディションによって大きく異なりますが、年式や距離相応のコンディションの場合、100万円程度で売りたい方は5年落ち、50万円程度で売りたい方は7年落ちを1つの目安にすると良いでしょう。
<買取相場(走行距離別)>
モデル:年式 | 走行距離 | 買取相場 |
ハイウェイスター:2012年08月 | 2万km | 119.8万円 |
4万km | 103.5万円 | |
6万km | 93.9万円 | |
8万km | 87.2万円 | |
10万km | 81.9万円 |
車種によっては、走行距離が長くなると買取相場が大きく下落しますが、セレナ ハイウェイスターは中古車市場における需要が非常に高いため、8万kmや10万kmでも高値で売ることができます。
セレナ ライダー
ライダーは、内外装に数多くの専用装備を備えたスポーツ仕様のカスタムグレードで、内外装ともにハイウェイスターよりもスポーティーかつ高級感のあるデザインになっています。
<主要装備>
- 95/60R16 89Hタイヤ&専用16インチ光輝アルミロードホイール(2WD)
- 95/65R15 91Sタイヤ&専用15インチアルミロードホイール(4WD)
- 専用フォグランプ・リヤコンビネーションランプ
- 専用エクステリア(フロント・パンパーグリル、フロント・リヤバンパー、ブルーホールLED、エンブレム)
- 専用本革巻ステアリング(ブルーステッチ)
- 専用インテリア(クリスタルスエードシート、スエード調ドアトリム、スエード調インストパネル)
<買取相場(年式別)>
グレード | 年式 | 走行距離 | 買取相場 |
ライダー | 2017年05月 | 5千km | 232.9万円 |
ライダー Vセレクション | 2017年05月 | 5千km | 264.3万円 |
ライダー | 2016年08月 | 1万km | 193.6万円 |
ライダー プロパイロットエディション | 2016年08月 | 1万km | 203.5万円 |
ライダー | 2015年07月 | 2万km | 190.0万円 |
ライダー ブラックライン | 2015年07月 | 2万km | 193.9万円 |
ライダー S-HYBRID | 2015年07月 | 2万km | 175.3万円 |
ライダー | 2014年10月 | 3万km | 173.6万円 |
ライダー ブラックライン | 2014年10月 | 3万km | 179.7万円 |
ライダー S-HYBRID | 2014年10月 | 3万km | 159.9万円 |
ライダー | 2013年12月 | 4万km | 140.0万円 |
ライダー ブラックライン | 2013年12月 | 4万km | 145.0万円 |
ライダー S-HYBRID | 2013年12月 | 4万km | 128.8万円 |
ライダー | 2012年08月 | 5万km | 106.5万円 |
ライダー ブラックライン | 2012年08月 | 5万km | 110.4万円 |
ライダー S-HYBRID | 2012年08月 | 5万km | 97.7万円 |
ライダー ブラックライン | 2011年11月 | 6万km | 96.0万円 |
ライダー | 2010年11月 | 7万km | 50.0万円 |
ライダー | 2009年09月 | 8万km | 39.7万円 |
ライダー クロスシート | 2008年12月 | 9万km | 30.7万円 |
ライダーは、セレナのグレードのうち最も新車価格が高く、また中古車市場における需要も高いため、買取相場は総じて他のグレードを上回っています。
年式が古いモデルでも高く売ることができますが、セレナ ライダーは格好良い外観デザインと優れた走行性能で人気を集めていますので、外装やエンジン、足回りのコンディションが悪い場合は、査定で大きく減額される可能性があります。
反対に、外装やエンジン、足回りのコンディションが良ければ大きなプラス査定となり、相場以上の買取価格が期待できます。
<買取相場(走行距離別)>
モデル:年式 | 走行距離 | 買取相場 |
ライダー:2012年08月 | 2万km | 129.8万円 |
4万km | 112.1万円 | |
6万km | 101.8万円 | |
8万km | 94.5万円 | |
10万km | 88.9万円 |
中古車市場における高い需要の影響から、10万km走っていても88.9万円の高値がついています。
車好きからの厚い支持を得ているためか、走行距離が長くても高く売ることが可能ですが、走行距離が長くなるとエンジンや足回りが劣化していきますので、10万km未満で売ることをおすすめします。
日産セレナを高く買取させる方法
セレナは、中古車市場における需要が非常に高く、多くの業者が積極的に買い取りを行っていますので、何も考えずに買い取りに出しても高値で売ることができますが、売り方次第ではさらに高い価格での買い取りが期待です。
セレナを高く売るためには、「高価買取している業者で売る」、「下取りではなく買い取ってもらう」、「出来る範囲で掃除・メンテナンスをする」の3つのポイントが重要となります。
少し手間をかけるだけで、数万円~数十万円もの差がつきますので、これら3つのポイントを必ず抑えておきましょう。
セレナを高価買取している業者で売る
まず、高く売るために最も需要となるのが、高価買取している業者で売るということです。
日本全国に数多くの業者がありますが、業者によって経営状況や販売ルート、販売形態などが異なりますので、必然的に買取価格が異なります。
たとえば2013年式のセレナ ライダー(4~4.5万km)では、比較対象となる5社のうち、最も高い業者と最も安い業者で36万円もの差がついていますので、高価買取している業者で売るようにしましょう。
しかし、高価買取をしている業者を見つけ出すのは容易ではなく、また5社や10社と多くの業者を周って査定してもらうのは大きな労力がかかってしまいます。
そこでインターネット上で簡単に複数の業者から見積もりがもらえる一括査定の利用を強くおすすめします。
一括査定とは、車種やグレード、年式、走行距離などの簡単な情報を入力するだけで、最大10社程度から見積もりがもらえるサービスで、誰でも完全無料で利用できます。
一括査定に登録(提携)している多くの業者が競合の観点から高価買取を行っており、簡単に高価買取の業者を見つけることができますので、積極的に利用しましょう。
セレナは下取りではなく買い取ってもらう
下取りとは、新しい車を購入するのと同時に古い車を引き取ってもらうことをいい、購入と売却の手続きが一緒にできる、代車の必要がないなどのメリットがあります。
その一方で、業者側としては仕入れと販売を同時にできることから、中古車の値上げ交渉が難しく、買い取ってもらうよりも安くなってしまいます。
下取りと買い取りで数十万円の差がつくケースも多々ありますので、お持ちのセレナを少しでも高く売りたいという方は、下取りではなく買い取ってもらうようにしましょう。
出来る範囲で掃除・メンテナンスをする
また、コンディションは査定に大きく影響しますので、査定に出す前に内外装の掃除(クリーニング)を入念にしておいてください。
SやX、Gといったノーマルグレードでは、多少コンディションが悪くてもそれほど査定に響きませんが、ハイウェイスターやライダーなどのカスタムグレードにおいては、コンディション次第で買取価格が大きく異なります。
外装を洗車・ワックスがけ、内装を水拭きしたり、ホコリをとるなど、出来る範囲で構いませんので、可能な限り綺麗な状態で査定に出すようにしましょう。
セレナの高価買取を期待できる走行距離
走行距離における一般的な査定基準は、2.5万km、5万km、7.5万km、10万kmで、2.5万kmごとに買取価格が大きく異なります。
セレナの場合、2.5~7.5万kmレンジでの高価買取例が多いので、高価買取をご希望の方は7.5万km未満で売ることをおすすめします。
また、多くの業者が10万kmをボーダーラインとしており、10万kmを超えると査定に大きく響く可能性があります。
9.8万kmと10万kmでは、買取価格にかなり差がつく可能性がありますので、現在9万km台であれば10万kmに達する前に売るのが良いかと思います。
なお、10万kmを超えていても値がつきますが、コンディションが悪いとかなりのマイナス査定になってしまいますので、10万kmを超えている場合には、大きなマイナス査定を避けるために、内外装を徹底的にクリーニングし、綺麗な状態にして査定に出すようにしましょう。
高価買取が期待できるセレナのカラー
グレードや年式、走行距離によって買取相場が異なりますが、カラーによっても多少の価格差があり、人気カラーほど高く買い取りしてもらえます。
セレナのカラーバリエーション
- ブリリアントホワイトパール※1
- ブリリアントシルバー
- ダイヤモンドブラック※2
- カシミヤグレージュ※1
- インペリアルアンバー※2
- マルーンレッド※1
- アズライトブルー
- シャイニングブルー
- ブリリアントホワイトパール/ダイヤモンドブラック※3
- ダイヤモンドブラック/ブリリアントシルバー※4
- カシミヤグレージュ/インペリアルアンバー※3
- マルーンレッド/ダイヤモンドブラック※3(ハイウェイスター限定)
※1 本体価格から43,200円増
※2 本体価格から54,000円増
※3 本体価格から75,600円増
※4 本体価格から86,400円増
日産セレナの人気カラー
- ブリリアントホワイトパール
- ダイヤモンドブラック
- マルーンレッド
- ブリリアントホワイトパール/ダイヤモンドブラック
- マルーンレッド/ダイヤモンドブラック
セレナでは、ブリリアントホワイトパールやダイヤモンドブラックなどのモノトーン色が特に人気で、有彩色としては高級感漂うマリーンレッドに人気が集まっています。
これらの人気カラーは、いずれもオプションとなりますので、それだけでプラス査定となりますが、カシミヤグレージュやインペリアルアンバーなどのやや人気のないオプションカラーよりも、一般的に買取価格が高くなります。
まとめ
セレナは、日産を代表するミニバンで、現在では全車種のうちトップクラスの販売台数を誇る人気車種のため、中古車市場では非常に高い需要があります。
一般的に高価買取が期待できるセレナですが、売り方を間違えると大損してしまう可能性があり、実際多くの方が大なり小なり損をしています。
お持ちのセレナを高く売るためには、「高価買取している業者で売る」、「下取りではなく買い取ってもらう」、「出来る範囲で掃除・メンテナンスをする」の3つのポイントが重要で、実施の有無によって数万円~数十万円の差がつきますので、必ず実施するようにしてください。
買取に力を入れている業者を見つけ出すのは容易ではなく、また多くの業者を周るのは多大な労力がかかってしまいますが、一括査定を利用すれば簡単に高価買取の業者を見つけることができますので、積極的に利用しておきましょう。
今乗っている車を買い替える際、ディーラーや中古車販売店への下取りが一般的です。しかし、この下取りが大きな間違いなのです…
基本的にディーラーは販売専門であるので、車の買取は専門外です。
なので、なるべく安い値段で下取りして引き取ろうと考えています。もし自分の愛車を高く売りたいのであれば、複数の買取業者から査定額を競争させるのが一番です。
そこで、ネットで出来る「車の一括査定」で必要情報を1回入力するだけで、たくさんの買取業者から査定を査定依頼する事が出来ます。下取りとくらべて30万以上の買取価格が上がることは珍しくありません。
入力は1分で終わるので、まずはご自身の愛車がいくらで売れるのか調べてみましょう。