
トヨタのベーシックカーであるスターレットの後継として1999年に発売され、ギリシャ人デザイナーのソティリス・コヴォスが手がけた躍動感あふれるデザイン、優れた品質や安全・環境性能などによって、コンパクトカーの火付け役になった「ヴィッツ」。
1999年の発売まもなくして爆発的なヒットを記録したヴィッツは、現在でも人気が衰えることなく、新車・中古車を問わず多くの人に選ばれています。
また、現行グレードには、スタンダードな「F」やFをベースに先進安全装備を追加した「Jewela」、高級装備を追加しつつ機能を強化した「U」、スポーツ仕様の「RS」、RSをさらに本格的にチューニングした「GRMN」などがありますが、いずれも人気が高く、中古車市場において安定した需要を誇っています。
中古車市場における高い需要から、ヴィッツは総じて買取相場も高い水準で安定していますが、グレードや年式、走行距離などによって買取相場が異なりますので、お持ちのヴィッツの売却をご検討の方は、査定に出す前にどのくらいの価格で売れるのか確認しておきましょう。
ここで分かる情報
ヴィッツのグレード別相場ランキング
冒頭で軽く述べたように、ヴィッツの主要グレードには「F」「Jewela」「U」「RS」「GRMN」などがありますが、グレードによって買取相場が異なりますので、まずはグレード別の買取相場をみていきましょう。
順位 | グレード | 年式 | 新車価格 | 買取相場 |
1位 | GRMN ターボ | 2013年9月~2014年 | 270.0万円 | 166.5万円~186.7万円 |
2位 | RS G’s スマートパッケージ | 2014年4月~2016年 | 214.7万円~219.9万円 | 115.4万円~139.5万円 |
3位 | RS G’s | 2011年10月~2016年 | 189.0万円~209.6万円 | 63.6万円~132.4万円 |
4位 | RS スマートストップパッケージ | 2014年4月~2017年 | 199.4万円~204.6万円 | 97.3万円~111.1万円 |
5位 | RS | 2000年10月~ 2017年 |
127.8万円~196.6万円 | 3.1万円~107.0万円 |
6位 | U スマートストップパッケージ | 2011年9月~2017年 | 156.0万円~187.1万円 | 30.6万円~100.9万円 |
7位 | U | 1999年1月~ | 132.3万円~190.6万円 | 3.6万円~100.1万円 |
8位 | Jewela | 2010年12月~ | 126.5万円~181.1万円 | 19.2万円~99.1万円 |
9位 | 1.3F LEDエディション | 2015年12月~2017年 | 152.9万円~163.7万円 | 76.4万円~96.0万円 |
10位 | 1.3F スマートスタイル | 2015年4月~ | 149.4万円~160.4万円 | 70.8万円~90.0万円 |
最も買取相場が高いGRMN ターボは、広範囲にわたってスポーツ仕様にチューニングを施した特別仕様車です。
2013年に200台限定で販売され、そのプレミアム感に加え、専用チューニングによる上質な走りによって高い人気を集めていますので、買取相場も高くなっています。
また、2~5位にもスポーツ仕様のRSがランクインするなど、ヴィッツにおいてはFやJewela、Uといった標準グレードよりもスポーツ仕様車に人気が集まっています。
ヴィッツの買取相場と傾向
グレードによって買取相場に多少の違いがみられますが、買取相場に大きく影響するのが年式と走行距離で、年式が古くなるほど、また走行距離が長くなるほど買取相場は下落していきます。
当項では、ヴィッツの数あるグレードのうち、買取件数の多い「F」「Jewela」「U」「RS」の4つのグレードの年式・走行距離別の買取相場(2017年10月時点)をご紹介します。
ヴィッツ Fの買取り相場
Fは、ヴィッツのベースグレードで、装備数が最も少なく、その分価格が抑えられています。
装備が少ないといっても、必要最低限の装備が備わっていますし、100万円台前半と安価なことから、新車はもちろん中古車を購入する方も多く、そのため買取相場は比較的に高い水準で安定しています。
<主要装備>
- 14インチスチールホイール(専用樹脂フルキャップ付)
- マルチリフレクターハロゲンヘッドランプ
- フロント・リヤ パワーウインドウ(運転席ワンタッチ式・挟み込み防止機能付)
- ワイヤレスドアロックリモートコントロール
- インフォメーションディスプレイ
- アイドリングストップ(1.3L/2WD)
- マニュアルエアコン&ダイヤル式ヒーターコント
- チルトステアリング
- オーディオレス(2スピーカー)
<買取相場(年式別)>
グレード | 年式 | 走行距離 | 買取相場 |
F Mパッケージ | 2017年01月 | 5千km | 69.4万円 |
F | 2017年01月 | 5千km | 88.7万円 |
F SMART STOPパッケージ | 2017年01月 | 5千km | 83.8万円 |
HYBRID F | 2017年01月 | 5千km | 119.6万円 |
F Mパッケージ | 2015年06月 | 2万km | 65.2万円 |
F | 2015年06月 | 2万km | 83.4万円 |
F SMART STOPパッケージ | 2015年06月 | 2万km | 78.6万円 |
F Mパッケージ | 2014年04月 | 3万km | 57.7万円 |
F | 2014年04月 | 3万km | 74.0万円 |
F SMART STOPパッケージ | 2014年04月 | 3万km | 69.7万円 |
F Mパッケージ | 2012年05月 | 5万km | 21.9万円 |
F | 2012年05月 | 5万km | 28.0万円 |
F SMART STOPパッケージ | 2012年05月 | 5万km | 29.6万円 |
F Mパッケージ | 2011年09月 | 6万km | 20.5万円 |
F | 2011年09月 | 6万km | 26.2万円 |
F SMART STOPパッケージ | 2011年09月 | 6万km | 27.8万円 |
F Mパッケージ | 2010年12月 | 7万km | 13.0万円 |
F | 2010年12月 | 7万km | 17.1万円 |
F SMART STOPパッケージ | 2010年12月 | 7万km | 18.2万円 |
F | 2009年08月 | 8万km | 10.4万円 |
ヴィッツ Fは、2014年にマイナーチェンジが行われたことで、2014年式以降のモデルの人気が高く、50万円以上の高価買取が期待できますが、それ以前のモデルにおいては30万円を下回っています。
1ヶ月あたり0.7~1万円程度の下落がみられますので、乗っていない場合には早めに売るようにしましょう。
<買取相場(走行距離別)>
モデル:年式 | 走行距離 | 買取相場 |
F:2012年05月 | 2万km | 32.7万円 |
4万km | 29.1万円 | |
6万km | 27.0万円 | |
8万km | 25.5万円 | |
10万km | 24.3万円 |
ヴィッツ Fの2012年05月発表モデルをみると、走行距離における買取相場の差は2万kmと10万kmで8.3万円しかありません。
2012年以前のモデルは、中古車市場での人気がやや落ちていますが、10万kmでも平均して24.3万円の値がつきますので、走行距離が長くても自信を持って買い取りに出しましょう。
ヴィッツ Jewelaの買取り相場
Jewelaは、Fをベースとして装飾・加工に専用装備を備えて特別感を演出するとともに、安全装備であるToyota Safety Sense Cを搭載しています。
装備においては、Fとそれほど大きな違いはありませんが、ピンク系など女性を意識したカラーバリエーションが豊富に用意されていることから、女性からの厚い支持を得ており、特に年式の新しいモデルは中古車市場で高い需要を誇っています。
<主要装備>
- Jewela専用マルチリフレクターハロゲンヘッドランプ(マニュアルレベリング機能付)
- Jewela専用フィルム インパネオーナメント
- コンライト(ライト自動点灯・消灯システム)(1.3L車)
- オートエアコン&ダイヤル式ヒーターコントロールパネル(1.3L車)
- 助手席シートアンダートレイ
- 「ナノイー」(1.3L車)
- Toyota Safety Sense C
<買取相場(年式別)>
グレード | 年式 | 走行距離 | 買取相場 |
Jewela | 2017年01月 | 5千km | 109.9万円 |
Jewela SMART STOPパッケージ | 2017年01月 | 5千km | 93.4万円 |
Jewela | 2015年06月 | 2万km | 65.7万円 |
Jewela SMART STOPパッケージ | 2015年06月 | 2万km | 86.5万円 |
Jewela | 2014年04月 | 3万km | 82.2万円 |
Jewela SMART STOPパッケージ | 2014年04月 | 3万km | 73.8万円 |
Jewela | 2012年05月 | 5万km | 29.8万円 |
Jewela SMART STOPパッケージ | 2012年05月 | 5万km | 31.4万円 |
Jewela | 2011年09月 | 6万km | 28.0万円 |
Jewela SMART STOPパッケージ | 2011年09月 | 6万km | 29.6万円 |
Jewela | 2010年12月 | 7万km | 18.4万円 |
ヴィッツ Jewelaは、Fよりも総じて買取相場が高く、特に2014年以降のモデルは非常に高い残価率を誇っています。
その一方で、2012年以前のモデルの残価率がやや低く、買取相場はFとほぼ同じとなっています。
<買取相場(走行距離別)>
モデル:年式 | 走行距離 | 買取相場 |
Jewela:2012年05月 | 2万km | 34.9万円 |
4万km | 31.0万円 | |
6万km | 28.8万円 | |
8万km | 27.2万円 | |
10万km | 26.0万円 |
ヴィッツ Jewelaの2012年05月発表モデルでは、2万kmと10万kmで8.9万円の差しかありません。
走行距離が短いうちでの売却は、メリットがやや小さい印象がありますが、10万kmのように走行距離が長くても高く売れるというのはかなり魅力的と言えるでしょう。
ヴィッツ Uの買取り相場
ヴィッツのUは、標準グレードの最上位に位置づけられ、スマートエントリー&スタートシステムやオートエアコンなどの快適装備に加え、内外装には上級装備が備わっています。
人気グレードのため、年式が新しいモデルだけでなく、年式の古いモデルも中古車市場における需要が高い状態にあります。
<主要装備>
- U専用マルチリフレクターハロゲンヘッドランプ(マニュアルレベリング機能付)
- スマートエントリー&スタートシステム
- オートエアコン&ダイヤル式ヒーターコントロールパネル
- 「ナノイー」
- ハイグレードファブリックシート
- 運転席アームレスト
- 快適温熱シート(運転席)
- ライトグレーステッチ付き本革巻きシフトノブ
- アジャスタブルデッキボード(2WD車)
- 快適温熱シート(運転席)&運転席アームレスト
- メッキ加飾パーキングブレーキボタン
<買取相場(年式別)>
グレード | 年式 | 走行距離 | 買取相場 |
HYBRID U | 2017年01月 | 5千km | 142.3万円 |
U | 2017年01月 | 5千km | 117.8万円 |
U SMART STOPパッケージ | 2015年06月 | 2万km | 78.9万円 |
U | 2015年06月 | 2万km | 74.2万円 |
U SMART STOPパッケージ | 2014年04月 | 3万km | 74.1万円 |
U | 2014年04月 | 3万km | 69.5万円 |
U SMART STOPパッケージ | 2012年05月 | 5万km | 35.3万円 |
U | 2012年05月 | 5万km | 44.5万円 |
U SMART STOPパッケージ | 2011年09月 | 6万km | 33.2万円 |
U | 2011年09月 | 6万km | 38.4万円 |
U | 2010年12月 | 7万km | 25.3万円 |
U | 2009年08月 | 8万km | 13.5万円 |
ヴィッツ Uは人気グレードなので、総じて買取相場が高く、2014年以降のモデルでは70万円以上の高価買取が期待できるでしょう。
FやJewelaと同様に2012年以前のモデルにおいては、買取相場がやや落ちていますが、中古車市場ではまだまだ需要がありますので、需要があるうちに買い取りに出すのが良いかと思います。
<買取相場(走行距離別)>
モデル:年式 | 走行距離 | 買取相場 |
U:2012年05月 | 2万km | 52.1万円 |
4万km | 46.3万円 | |
6万km | 42.9万円 | |
8万km | 40.5万円 | |
10万km | 38.7万円 |
ヴィッツ Uの2012年05月発表モデルでは、2万kmごとに約2~6万円の下落がみられ、2万kmと10万kmの価格差が13.4万円しかありません。
やはり走行距離よりも年式の方が査定に影響を及ぼしますので、乗っていない場合には年式を考慮して少しでも早く売ることをおすすめします。
ヴィッツ RSの買取り相場
ヴィッツのRSは、エアロバンパーやスポーツグリルなどの多くの専用装備を備えたグレードで、スポーティーな外観によって、特に車好きの男性から高い支持を得ています。
<主要装備>
- 16インチアルミホイール(センターオーナメント付)
- 専用エアロバンパー(フロント・リヤ)
- 専用スポーツグリル
- 専用LED式リヤコンビネーションランプ
- 専用チューニング サスペンション
- シルバー塗装メーターリングアナログメーター
- ディスクブレーキ(フロント・リヤ)
- 高輝度シルバー塗装・ディンプル本革巻き(ライトグレーステッチ付)3本スポークステアリングホイール
- ディンプル(ライトグレーステッチ付)本革巻きシフトノブ
- スポーツファブリックシート
- 専用メタルフィルム インパネオーナメント
<買取相場(年式別)>
グレード | 年式 | 走行距離 | 買取相場 |
RS G’s | 2015年06月 | 2万km | 92.7万円 |
RS | 2015年06月 | 2万km | 84.7万円 |
RS G’s | 2014年04月 | 3万km | 87.6万円 |
RS | 2014年04月 | 3万km | 79.7万円 |
RS | 2012年05月 | 5万km | 53.4万円 |
RS | 2011年09月 | 6万km | 46.7万円 |
RS | 2010年12月 | 7万km | 32.0万円 |
RS | 2009年08月 | 8万km | 12.8万円 |
ヴィッツ RSの買取相場は総じて高く、2014年以降のモデルで80万円以上の買い取りが期待でき、2012年式でも53.4万円の値がついています。
ただし、2009年以前のモデルになると10万円台または10万円以下となっていますので、ヴィッツ RSにおいては7年落ちを目安に買い取りに出すと良いでしょう。
<買取相場(走行距離別)>
モデル:年式 | 走行距離 | 買取相場 |
RS:2012年05月 | 2万km | 62.0万円 |
4万km | 55.5万円 | |
6万km | 51.7万円 | |
8万km | 49.0万円 | |
10万km | 46.9万円 |
ヴィッツ RSの2012年05発表モデルでは、2万kmごとに約2~7万円の下落がみられます。
下落幅が小さいので、走行距離が長くても高く売ることができますが、ヴィッツ RSは外装やエンジン、足回りのコンディションが査定に大きく影響しますので、走行距離が長くコンディションの劣化がみられる場合は、最低限、査定の前にクリーニングして綺麗な状態にしておきましょう。
ヴィッツを高く買取させる方法
お持ちのヴィッツを高く買い取ってもらうためには、複数の業者で査定してもらい、高価買取している業者を見つけ出すことが何より大切です。
また、下取りではなく買い取りしてもらうことも重要で、この2つのポイントを実施するかどうかで、プラス数万円~数十万円の差が生まれますので、必ず実施するようにしましょう。
複数の業者で査定してもらう
全国に数え切れないほどの車買取業者がありますが、業者によって買取可能な限度額が異なりますので、1社だけで査定を済ませてしまうと、その業者の買取可能な限度額が安い場合、高く売ることができなくなってしまいます。
査定に出す業者が多ければ多いほど、買取価格に差がつきやすくなりますので、可能な限り多くの業者で査定してもらうようにしましょう。
とはいっても、自力で5社や10社など多くの業者を周るのは大変で、お忙しい方は2社や3社が限界のはずです。
そこで、インターネット上で簡単に複数の業者から見積もりがもらえる一括査定を利用しましょう。
一括査定では、車種やグレード、年式、走行距離などの簡単な情報を入力するだけで、最大10社程度から見積もりがもらえます。
そのうちの最も高い業者に伺って直接査定してもらえば、ご自身で多くの業者を周らずに済みますし、一括査定に登録している業者は、競合の観点から高価買取しているところが多いので、積極的に利用するようにしましょう。
下取りではなく買い取りしてもらう
下取りとは、新しい車を購入すると同時に古い車を売ることをいい、中古車販売店やディーラーなどで利用できるものです。
下取りに出すことで、購入と売却を同じ店舗ででき、契約の手間が省けるというメリットがありますが、一般的に値上げ交渉ができませんので、買い取ってもらうよりも安くなってしまいます。
年式の新しいモデルでは、買い取りと下取りで10万円以上の差になることが多いので、特にこだわりがなければ買い取ってもらうようにしましょう。
ヴィッツの高価買取が期待できる走行距離
車の査定において、走行距離は重要な基準の1つになりますが、ヴィッツの場合、走行距離はそれほど査定に大きな影響を与えず、むしろ年式の方が重要になります。
2012年05月発表モデルを例にとると、ヴィッツFでは1ヶ月経過するごとに0.5~1万円も下落するのに対して、1万km増えるごとに0.5~1.5万円しか下落しません。
中古車市場における人気の影響から、走行距離が長くても比較的に高く売ることができますが、多くの業者が10万kmをボーダーラインとしており、10万kmを超えると査定価格が大きく落ちる傾向にありますので、売却時期としては10万km以内が良いかと思います。
また、2.5~7.5万kmレンジでの高価買取例が多いので、高価買取を望むなら7.5万km以内での売却がおすすめです。
高価買取が期待できるヴィッツのカラー
グレードや年式、走行距離だけでなく、車体カラーも査定に影響を与えます。
一般的に人気カラーほど買取価格が高くなり、ヴィッツにおいては人気カラーと不人気カラーで数万円の差がつく場合があります。
ヴィッツの標準カラーバリエーション
- スーパーホワイトII
- ホワイトパールクリスタルシャイン※1
- シルバーメタリック
- ブラックマイカ
- グレーメタリック
- アバンギャルドブロンズメタリック
- スーパーレッドV
- チェリーパールクリスタルシャイン※1(Jewela専用)
- オレンジメタリック
- ルミナスイエロー※1
- ブルーメタリック
- クリアブルークリスタルシャイン※1
※1 車体価格から32,400円増
ヴィッツの人気カラー
- ホワイトパールクリスタルシャイン
- ブラックマイカ
- グレーメタリック
- スーパーレッドV
- チェリーパールクリスタルシャイン
- クリアブルークリスタルシャイン
ヴィッツの人気カラーは、白や黒といったモノトーン色が中心で、有彩色としては赤や青、Jewelaにおいてはピンクに人気が集まっています。
モノトーン色は、時代に左右されないことから中古車市場での人気が高く、総じて買取価格が高くなりますが、ホワイトパールクリスタルシャインに関してはオプションカラーなので、さらにプラス査定となります。
まとめ
トヨタを代表するヴィッツは、老若男女を問わず多くの人に選ばれていますので、買取相場は総じて高い水準で安定しています。
年式が古くなればなるほど査定価格が下落しますので、7年落ちを目安に買い取りに出すと良いでしょう。
一般的に高価買取が期待できるヴィッツですが、業者によって買取価格に大きな差が生じています。
高価買取をしている業者を見つけるために、まずは一括査定を利用して複数の業者から見積りをもらいましょう。
また、下取りに出すと損をする可能性が高く、下取りと買い取りでは10万円以上の価格差になることが多いので、特にこだわりがなければ買い取ってもらうようにしてください。
- 複数の業者で査定してもらう
- 下取りではなく買い取りしてもらう
この2つのポイントを実施するだけで数十万円高く売ることができる可能性がありますので、必ず実施するようにしましょう。
今乗っている車を買い替える際、ディーラーや中古車販売店への下取りが一般的です。しかし、この下取りが大きな間違いなのです…
基本的にディーラーは販売専門であるので、車の買取は専門外です。
なので、なるべく安い値段で下取りして引き取ろうと考えています。もし自分の愛車を高く売りたいのであれば、複数の買取業者から査定額を競争させるのが一番です。
そこで、ネットで出来る「車の一括査定」で必要情報を1回入力するだけで、たくさんの買取業者から査定を査定依頼する事が出来ます。下取りとくらべて30万以上の買取価格が上がることは珍しくありません。
入力は1分で終わるので、まずはご自身の愛車がいくらで売れるのか調べてみましょう。