
「車を売りたいんだけど自動車ローンがまだ残ってる…」
「自動車ローンは完済したけど所有者が自分の名前じゃない…」
車の売却したくても、こんな状態で悩んでいませんか?
自動車ローンの返済中の場合、車の所有者はあなたではないため、簡単に手放すことができません。
というより、車の名義を勝手に変更できないため、売却はおろか、廃車や譲渡、貸与することすらもできないのです。
所有権が無い状態ではがんじがらめのような状態なのです。
で・す・が!
自動車ローンを完済するまで車の乗り換えはできないのかと言えば、そうではありません。
ちゃんと売却する方法はありますので、安心してください。
まずは所有権について少しご紹介します。
ここで分かる情報
自動車ローンの返済中は車は誰のもの?
車を購入する際に信販系ローン会社やディーラー系ローン会社を利用する人は多いと思いますが、
ほとんどの場合、自動車ローンを組むと所有権がローン会社に付きます。
もし自動車ローンを組んでいるなら、車検証の「所有者」と「使用者」の欄を見てみてください。
所有者はローン会社の名称になっていて、使用者があなたの名前になっていませんか?
これは「ローンを完済するまで車の持ち主はローン会社のもので、あなたはあくまでも使う許可を得ているだけ」という意味になります。
これを所有権の留保と呼びます。
自動車ローン返済中は、法的に車の所有者はあなたではなくローン会社にあるため、所有権が留保されている状態で車を勝手に売ることはできません。
もし勝手に譲渡したり、売却してしまうと、法的に厳しい処罰が待っています。
ローンで購入した車を売却する場合は、まずは所有権がちゃんと自分になっているか、なっていない場合は誰なのか確認しましょう。
自動車ローン返済中の車は絶対に売れないの?
自動車ローンの返済中は勝手に車を売ることは許されません。
所有権の留保を解除しない限り、あなたの車はローン会社のものだからです。
これを無視して勝手に売却をしてしまうと、法律で罰せられるので絶対にしてはいけません。
厳密に言えば、所有権が自分に無い内は車を勝手に売却できないだけで、自動車ローン返済中でも所有権が自分にある場合は売却しても問題ありません。
しかし、自動車ローン返済中に自分の所有権があることは稀ですから、ほとんどの場合は勝手に売却することはできない、ということになります。
ただ、この状態だと絶対に売れないのかというと、実はそうではありません。
所有権が自分に無い状態でも、車を売る方法は3パターンありますのでご紹介しましょう。
手持ちの資金で残債を一括返済する
要は自動車ローンを返済してしまえば所有権が解除できるわけですから、
悠長に返済していないで一括で返してしまえば良いというわけです。
残債を一括返済すると、残債に含まれていた金利分を減額した状態で返済できるため、
手持ち資金に余裕がある方にはおすすめできる方法です。
車の売却金額を残債に当てて一括返済する
まだまだ程度の良い車であれば、査定額もそれなりの金額になるはずです。
査定額で見積もってもらった金額をローン会社に伝えて相談すれば、所有権を解除してくれる場合もあります。
ただ、絶対に一括返済しないダメというローン会社もありますから、事前の相談は必須になります。
手持ち資金と売却金額を複合して一括返済する
前述の2パターンを複合した方法です。
手持ち資金が苦しくても車さえ売却できれば一括返済できる、という時はこの方法を検討してみてください。
もちろん、ローン会社によっては断られる場合もありますが、手持ち資金の状況や査定額次第では、相談に乗ってくれるローン会社もあります。
また、残債がある車を売る時は、売却予定先の中古車買取業者にも自分の残債状況や資金状況を伝えてみましょう。
その中古車買取業者だけが持つノウハウやサービスがあるかもしれません。
自分ひとりで悩まず、まずは売却予定の業者に相談してみることをおすすめします。
自動車ローンを完済したらどうなるの?
無事、自動車ローンを完済すれば、晴れて車は自分のもの!となりますが、実はその前にまだやることがあります。
自動車ローンを完済しても所有権が勝手に変わるわけではなく、ローン会社が所有権を移してくれるわけでもありません。
あくまでも自分で所有権の留保を解除するための手続きを行わなければいけないのです。
自動車ローンを完済したら、ローン会社から完済証明書と所有権留保を解除するための書類が送られてきます。
しかし、この書類で名義変更手続きを行わなければ、所有権はいつまで経っても自分に移らないのです。
送られてくる書類はローン会社によって若干違いますが、主な書類を紹介します。
送られてくる書類
普通自動車
- 委任状 ⇒ 所有者の社印(実印)が押印されたもの
- 譲渡証明書 ⇒ 所有者の社印(実印)押印されたもの
- 印鑑証明書
軽自動車
- 軽自動車所有者承諾書 or 軽自動車譲渡等承諾書
- 軽自動車検査証申請書 or 申請依頼書 ⇒ 所有者の認印が押印されたもの
※地域によって書式が異なりますが、同じ意味を持つ書類です。
自分で用意する書類
普通自動車
- 自動車検査証
※必ず原本が必要です。 - 印鑑証明書
- 車庫証明書
※印鑑証明の住所と使用者の住所が同じであれば不要です。
※必要の無い地域もあります。
軽自動車
- 自動車検査証
※必ず原本が必要です。 - 認印
- 軽自動車納付証明書
車の売却が決まっていれば、買取業者に書類を渡せば名義変更手続きを行ってくれますが、特に売却する予定が無い場合は自分で手続きを行うか、行政書士などにお願いする必要があります。
書類は郵送が基本ですが、自分で受け取りに行ける場合もありますので、事前に相談してみましょう。
また、手続きを申請するための書類は陸運支局内(普通自動車)や軽自動車検査協会(軽自動車)で手に入ります。
もしわからなければ、陸運支局内や検査協会内に設置されている相談窓口で聞いてみましょう。
なお、一つ注意しなければいけないのが、印鑑証明書の有効期限です。
ローン会社の印鑑証明にも発行日から3か月以内の有効期限が定められているため、
この間に手続きを行わないと再発行してもらうハメになります。
再発行手続きには時間がかかることが多いため、書類一式が届いたら、できるだけ早く名義変更手続きを行うようにしてください。
買取り業者のローン返済サービスを知ろう!
車買取業者には、買取予定の車のローン返済を代行するサービスを行っているところもあります。
大手ならガリバー、カーチス、アップルなどが有名ですね。
例えば、ローンの残債が100万円で査定額が100万円だとした場合、買取予定額の100万円で買取業者が代わりに支払ってくれるというものです。
査定額が50万円だった場合、残債に50万円足りませんので、その場合は業者に50万円を支払う必要があります。
逆に、査定額が150万円だった場合、100万円をローンの返済に充て、差し引き50万円があなたに支払われます。
査定額が残債に足りない場合は手持ちの資金から充当する必要がありますが、
査定額が残債と同等か上回っていた場合は残債を代わりに支払ってくれるわけですから、確実に所有権が解除できるため晴れて車を売却できるようになるというわけです。
こういったサービスが公式に用意されているのは、大きなメリットですよね。
大手の買取業者以外でも、ローン返済サービスと同じように臨機応変に対応してくれる買取業者があるかもしれません。
まずはより多くの買取業者に一括で査定に出して、より高い金額で査定してもらった業者に相談してみることが、残債が残っている車を売却する第一歩となります。
今乗っている車を買い替える際、ディーラーや中古車販売店への下取りが一般的です。しかし、この下取りが大きな間違いなのです…
基本的にディーラーは販売専門であるので、車の買取は専門外です。
なので、なるべく安い値段で下取りして引き取ろうと考えています。もし自分の愛車を高く売りたいのであれば、複数の買取業者から査定額を競争させるのが一番です。
そこで、ネットで出来る「車の一括査定」で必要情報を1回入力するだけで、たくさんの買取業者から査定を査定依頼する事が出来ます。下取りとくらべて30万以上の買取価格が上がることは珍しくありません。
入力は1分で終わるので、まずはご自身の愛車がいくらで売れるのか調べてみましょう。